皆さんこんにちは、懲りないトモです。
今回のテーマはこちら。
カマタマーレ讃岐試合回顧・2024
第10節・vsギラヴァンツ北九州
こちらをお送りさせて頂きます。
前節のYS横浜戦では対策され有効に機能しなかったスタイルを
意固地に続けてしまったことから安易な失点を重ね
自滅とも呼べる敗戦を喫し肩を落とした讃岐。
覚悟を持って継続してきた攻撃的ポゼッションサッカーが
試合を重ねるごとに手の内が知られ機能不全を起こしている現状を
どのようにして変えていくのか…打開策が求められます。
対する北九州は直近5試合で勝ち点8を獲得する好調ぶりで
新たに指揮官となった増本監督の指導による
トランジションの速さが浸透した攻守に隙の少ないサッカーで前節も快勝。
過密日程で連戦が続き中3日で迎える今節は
コンディション面での不安はあるものの
精神面の充実と一体感の高まりを武器に連勝を狙います。
好不調がハッキリ分かれる対象的なチームがぶつかるこの試合は
そのまま北九州が波に乗っていったのか
讃岐の潮目が変わるキッカケになったのか…。
振り返って考察していきますので
最後までお付き合いください!
では参りましょう!!
両チームのスタメンは以下ようになりました。
引用元:SPORTERIA様
讃岐はシステム据え置きの【4-4-2】でスタート。
ただここまで全試合スタメンで起用されてきた川西選手・奥田選手が外れ
キャラクターの異なる竹村選手・長谷川選手を起用してきたということで
何かしらアクションが変わる可能性は考えられます。
引用元:SPORTERIA様
一方の北九州もベースは変わらず【4-2-3-1】を採用。
勢いの出てきたチームに怪我から復帰の矢田選手も試合に絡ませ
戦力の底上げも狙う意欲的な運用で迎え撃ちます。
立ち上がりの出方を伺うと讃岐はいつものポゼッションスタイルではなく
ワントップ気味に立つ大野選手をターゲットマンにした
ロングボールを多用して手数の少ない攻撃を見せます。
北九州が守備時に【4-4-2】のブロックで構えるため
攻撃時【4-2-3-1】&守備時【4-4-2】を両チームが使い分ける
変則的なミラーゲームといった形で試合は流れます。
ただ慣れた戦い方でバランスの取り方に優れる北九州に対し
やや攻撃意識を高めた讃岐に最終ラインが裏を取られる場面が起こり
あわや失点かという危険なシーンが…。
自陣からのリスタートで矢田選手が右サイドを経由したリターンパスを最終ライン裏に通し岡野選手の折り返しを永井選手がフィニッシュも枠を外れる。
牛之濱選手もフォローに詰めており連動した良いアタックだった。
讃岐としてはサイドバックとサイドハーフの間(ファジー)を山脇選手に取られていたので対応が難しくなった。 |
ひとつ形を作られて讃岐としては耐え凌ぐ必要のある時間帯でしたが
コーナーキックの位置取り争いから相手を引き倒したと判定されPKを献上…。
それを逃すことなく決められてしまい
またしてもビハインドを背負った状態で試合を戦うことになります。
🟡Today’s Highlight ①🔴#永井龍 選手、待望の初ゴール‼️🎉
セットプレーから獲得したPKを沈めました🔥
ギラヴァンツに関わる全員が歓喜した瞬間でした✨#ギラヴァンツ北九州#giravanz#北九州 pic.twitter.com/2ZQcTXr2tK— ギラヴァンツ北九州 オフィシャル (@Giravanz_staff) April 14, 2024
スコアが動いたことで守備意識を強めた北九州に対し
讃岐はポゼッションで攻め手を探りながらプレー。
結局フィニッシュには至らなかったものの
相手のカウンターに繋がるようなミスもなくプレスを交わせていたので
この辺りは今季続けてきたスタイルが活かせたように思いました。
そして立ち会いでポゼッションと対を成すキック&ラッシュを仕掛け
攻守の入れ替わりの激しい流れを選択したことは
試合間隔の短い相手とのコンディション差を考えると合理的な判断に思えます。
ビハインドで折り返すことは避けたかったはずですが
余力勝負になりそうな後半への布石は打てた意味のある前半だったので
それが活かせる展開になることを期待したいところです。
後半も流れを引き継いだ形で讃岐がボールを握りながら
試合を進めていく時間帯が続くなか
吉田(源)選手を入れたことで個人を使う局面も増えていきます。
ロングボール・ショートパス共に速攻を狙う讃岐は
北九州の二列目守備が整う前にサイドへ素早く運び
局所的な優位を作り出します。
北九州のサイドハーフが二列目のブロック(赤線)に入る前にファジー(青枠)へボールを配球することで選択肢が増える。
讃岐は前進、北九州は後退しながらエリアへ侵入する動き(白矢印)となり勢いは言うまでもなく前者の方に生まれる。 |
こういった対応に追われることになった北九州は
早い時間帯に牛之濱選手を下げる決断を迫られるなど
守備的な戦い方にならざるを得ない状況が続きます。
讃岐は果敢にシュートを放つ姿勢を見せたことで
ゴールネットは揺らせないまでも
セットプレーへ繋げて相手を脅かしていきます。
再三の攻撃が実り江口選手の2年連続となる
オリンピックゴールが決まりスコアをイーブンに戻した讃岐!
引用元:X(旧Twitter)様
北九州側に連戦中の蓄積疲労があった点を考慮しても
試合を支配する時間が作り出せて得点を奪い取ったことは
自信に繋がる価値の高い経験でした^^
以降は両チーム揃って前線のタレントを入れ替えて
勝ちを狙う積極采配を見せます。
特に高橋選手は森選手以上にアドリブを利かせたポジショニングを見せて
結果として攻守に慌ただしくなる展開になりました。
讃岐は最終ラインが右肩上がりにスライドして同サイドに人数が集まる(赤枠)。
反対サイドでクロスのこぼれを狙う高橋選手が高い位置を取りフィニッシュまで行ければチャンスになりインプレーのまま攻守が入れ替われば空いたファジー(青枠)を使われて一転ピンチになる。 |
最終局面は五分に打ち合うゲームでしたが
どちらにも勝ち越しのゴールは生まれることなくタイムアップ。
讃岐にとってはポゼッションに拘るあまり疎かになっていた
フィニッシュに対する姿勢が改まった姿が見られて
引き分けという結果は物足りませんでしたが満足感は得られた試合。
低迷を脱する光明が差したような予感を抱かせる内容が
勘違いで終わらないことを期待して次なる戦いを待ちます。
さて今回は
カマタマーレ讃岐試合回顧・2024
【第10節・vsギラヴァンツ北九州】
をテーマにお送りしてきましたがいかがでしたか?
ポゼッションサッカーに固執して相模原・YS横浜を相手に
立て続けで試合を落とした嫌な流れでしたが
この試合では良い意味で理想を捨てた戦いを見せてくれて安心しました^^;
ボールを握ることはあくまで勝つために必要な手段のひとつで
効果を発揮しない相手にも一貫して続けていた
歪なアプローチを改めてくれていたのであれば挽回の余地はまだありそうです。
一刻も早い今季初勝利を掴んでムードを一変させたいですね!
次の対戦相手となる松本山雅FCは内部のゴタゴタが外野まで漏れ出す
異様なチーム状況が成績にも直結しているような様子で
リーグ戦では4戦未勝利が続いています。
守備の際にも中盤が下がらず【4-2-3-1】のまま受ける形に見える上に
ボランチのポジショニングが高くライン間(最終ラインと二列目の間)の開きが大きな
かなり緩いブロックのようなので失点の多さも頷けます。
ただ個々のクオリティはやはりリーグ上位の質を揃えるだけに
修正が成されていれば簡単な相手ではないでしょう。
(直前のカップ戦ではJ1・福岡相手にスコアで渡り合っていましたし…)
今の松本が相手であるならば組織的なパスワークで崩すほうが
有効な戦い方になりそうなので
今季磨いたポゼッションサッカーが日の目を見るかもしれませんね^^
加えて昨季共に戦った奈良坂選手が再びチームに加入するという
嬉しいトピックもリリースされ機運の高まりも生まれたので
尚更勢いに乗っていきたいタイミング!!
過去の対戦成績を見返すと与し易い相手とは言えませんが
心身を整えて試合に臨み願わくば白星を得てきてもらいたいです。
首を長くして待ち続ける吉報が今度こそ届くと信じて
今回はこれにて本稿を締めくくらせていただきます。
最後までお付き合いいただきありがとうございました^^
また別の記事にてお会いしましょう!
⇩前回記事⇩
【PR】Jリーグ見るなら『DAZN』