【カマタマーレ讃岐】独自目線で読み解く試合回顧・vsY.S.C.C.横浜【2024・明治安田J3リーグ第8節】● 0-2

スポンサーリンク

 

 

皆さんこんにちは、懲りないトモです。

 

 

今回のテーマはこちら。

 

 

カマタマーレ讃岐試合回顧・2024

第8節・vsY.S.C.C.横浜

 

讃岐YS横浜

 

こちらをお送りさせて頂きます。

 

 

前節の相模原戦ではビルドアップ潰しに徹した相手に封じられながら

偶発的な同点弾であわやの展開へ持ち込むものの

最後には力尽きて敗れた讃岐。

 

 

 

 

対策されつつある自分たちの理想を追求するのか

相手に合わせた現実的な戦術を模索するのか…

未勝利が続く苦境でどう振る舞うのか判断力が問われます。

 

 

対するYS横浜はシーズン開始間もなく守護神が移籍するなど

戦力の整わない状況から同じく未勝利が続いていましたが

前節待望の初勝利を挙げ一足早く泥沼を脱出。

 

 

 

 

結果を得て高まる結束力を武器に

勢いを持続させ連勝を目論みます。

 

 

低迷からの脱却を目指すうえで

両チーム共に落としたくない一戦は

どういった結果がもたらされたのでしょうか?

 

 

振り返って考察していきますので

最後までお付き合いください!

 

 

では参りましょう!!

 

 

スポンサーリンク

 

 

両チームのスタメンは以下ようになりました。

 

 

フォーメーション図

引用元:SPORTERIA

 

 

讃岐はメインシステムに採用している可変式の【4-4-2】を継続。

 

 

無難な立ち上がりを見せてリズムを作りたいところですが
先制点を献上する試合が多くなっているこれまでの流れに
変化を加えなかったことが果たして吉と出るのでしょうか。

 

 

フォーメーション図

引用元:SPORTERIA

 

 

YS横浜はブロック時に【5-3-2】へ可変するシステム。

 

 

人員を割いた固い守備を構築して失点リスクを軽減しつつ

カウンターで得点のチャンスを伺います。

 

 

ゲームはまず攻守に見せ場が訪れる前に

YS横浜の佐川選手が負傷交代する波乱のスタートを切ります。

 

 

特に接触などないシーンで痛めたということは

おそらく程度の重い怪我が発生したのではなかろうかと

会場全体に動揺した雰囲気が蔓延するイレギュラーな事態…。

 

 

※後日怪我のニュースが出ましたがやはり重症だったようです…。

 

 

 

そんな落ち着きが失われた時間帯にビルドアップに乱れが生じたところを

逃さずカットした奥村選手が讃岐の最終ラインの間を通す縦パス一本で

抜け出したオニエ選手の先制点を演出しスコアを動かします。

 

 

 

 

早々にスコアが動いたこともありますが
終始守り方が一貫していたYS横浜に対して
工夫を凝らすことのなかった讃岐の初動は結果として安易でした。

 

(私は前回記事で【5-3-2】対策の一例を示していただけに余計残念に思いました)

 

 

リードしたYS横浜は繋ぎを捨てて

攻撃時に【3-4-3】へ可変しロングボール主体に攻める

カウンターリスクを下げた安全策で試合を運びます。

 

 

 

自陣からのリスタートは徹底してロングボールを選択
低い位置でロストしてしまう可能性を下げつつ相手ゴールに迫る。

 

トランジションが入れ替わった時には深追いせず
【5-3-2】のブロックへ態勢を戻し自分たちのゴール前に鍵を掛ける。

 

 

讃岐に得点機会があるとすれば

セットプレーかミドルレンジからのゴラッソが飛び出すかという

再現性に乏しい形しか期待できず当然のようにそのまま前半終了…。

 

 

アクシデントに見舞われながらも目の前の勝負に徹し
上々の戦果を得て折り返しを迎えたYS横浜

 

 

対して私の立ち位置的に多少の贔屓目が入っているにも関わらず
語るべきトピックが見られず淡々と時が過ぎ
非常に内容の薄い45分間を過ごしてしまった讃岐

 

 

逆境を跳ね返すための策が用意されているのかどうか…

半信半疑の複雑な心情で雌雄を決する後半を待ちます。

 

 

スポンサーリンク

 

 

後半開始時に選手交代など修正した点は見られず

こだわりを貫く選択を取った讃岐でしたが

ビルドアップがピッチ中央付近で引っ掛かりカウンターから被弾。

 

 

 

 

この試合で獅子奮迅の活躍を見せていた奥村選手に

ここでは起点からフィニッシュまで重要な役割を自身で担う

頑張りが報われたご褒美のようなゴールが生まれ沸くYS横浜陣営。

 

 

一方の讃岐はようやく重い腰を上げシステム変更を決断
吉田(源)選手を右サイドバックに置き【4-3-2-1】でブロックを組み
ビルドアップ時に【3-2-4-1】へ移行する可変式を披露します。

 

 

 

宗近選手が右に流れてゲームメイクに参加する珍しい形で
近くの吉田(源)選手に預けたり
二列目の選手がYS横浜のバックライン裏を狙ったりと
攻撃のバリエーションは増えていた。

 

ただ精度という点ではやはり拙く、即時に効果を発揮したとは言い難い…。

 

 

それでも相手にとって予想外の手札を切ることで

警戒心を植え付けられることに繋がるので

YS横浜は守備へリソースを割き攻撃は尻すぼみになっていきました。

 

 

交代枠をフルに使い畳み掛ける讃岐は

高橋選手を右から左に移すなどさらなる仕掛けを散りばめて

必死の抵抗を見せゴールを目指します。

 

 

 

YS横浜を引かせることに成功したことで
サイドバックが高い位置まで進出できたので
相手のブロックと同数の駒を攻撃に充てられるようになった讃岐。

 

数が同じであれば質の勝負になるので
よりゴールに近い位置でプレーしている側に
チャンスの芽が生まれるのは必然の状況が作れた。

 

 

ここにきて都合の良い局面を生み出せた讃岐でしたが

経過していた時計の針は当然戻ることはなく

残り少ない時間で起こした決定機もビッグセーブに阻まれタイムアップ。

 

 

初手で怯まず相手に合わせたアクションを起こしていれば

この試合の結果はどうなっただろうか、と思いを馳せても

過ぎたことは決して変わることはなく…。

 

 

消極的な采配に監督への信頼が揺らぎ

残念な試合を見せられ消沈した意気が上げられないまま

未勝利という長いトンネルはまだ続きます。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

さて今回は

 

カマタマーレ讃岐試合回顧・2024

【第8節・vsY.S.C.C.横浜】

 

 

をテーマにお送りしてきましたがいかがでしたか?

 

 

生まれ変わった新たなスタイルに胸踊らせた開幕節も今や昔…

積み上がらない結果を気にしてか焦燥感に駆られたチームは

幻想に取り憑かれたかの如く迷走を続けている難局。

 

 

目の前の一勝に拘らないという監督の考えは美談にもなり得る一方で
【成績】という名の説得力を欠く現状では
不信感を加速させる空虚な言葉にも思えてしまいます…。

 

 

 

自身の正しさを証明するためにも

ここで不満を吐露している私みたいなサポーターの声を一掃する

会心の勝利を早く掴んでもらいたいと願います。

 

 

次節の対戦相手となるギラヴァンツ北九州は

昨季最下位からの巻き返しを図り

ここまで8戦で勝ち点9を獲得。

 

 

現時点で上位に食い込む大宮・沼津・今治・F大阪らとの対戦を消化し
前節の琉球戦で快勝したことにより得失点を五分に纏めているあたり
額面上の成績以上に充実しているように思えます。

 

 

 

 

ビルドアップの質も向上した様子が伺え

相手の繋ぎに対するプレッシングも備える

自分たちの主導でゲームを動かせる活力あるチームという印象。

 

 

北九州サイドはミッドウィークに試合を行っているため

コンディション面は多少讃岐に優位があるかもしれませんが

それを加味しても強気に出られる相手ではないでしょう…。

 

 

自発的に動いてくるということで

これまで対戦したなかだと岐阜辺りが仮想できるイメージになりますが

3バックと4バックを使い分ける器用さは北九州のほうが備えているので

岐阜戦は3ゴール取れたから今回もそうなると安易な算盤は弾けません。

 

 

ただ【4-4-2】というブロックの作り方は効きそうな相手になるので
意図してボールを握らせる展開に持ち込むほうが得策かなと考えますので
米山監督がポリシーを曲げて守備に重きを置くかどうかは勝敗に大きく関わるでしょう。

 

 

ネガティブな想像が多く脳裏をよぎる私の貧困な予想を

豪快に吹き飛ばす快勝劇を見せてくれることに期待を寄せつつ

今回はこれにて本稿を締めくくらせていただきます。

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました^^

 

 

また別の記事にてお会いしましょう!

 

 

⇩前回記事⇩

 

 

【PR】Jリーグ見るなら『DAZN』

DAZN

 

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA