【カマタマーレ讃岐】独自目線で読み解く試合回顧・vs松本山雅FC【2024・明治安田J3リーグ第9節】● 1-2

スポンサーリンク

 

 

皆さんこんにちは、懲りないトモです。

 

 

今回のテーマはこちら。

 

 

カマタマーレ讃岐試合回顧・2024

第9節・vs松本山雅FC

 

松本讃岐

 

こちらをお送りさせて頂きます。

 

 

前節の北九州戦ではロングボール主体で攻勢に出るなど

シンプルな戦い方が体力面で不利を抱える相手に効果的な影響を与え

PK献上で劣勢になりながらも自力で追い付き引き分けに持ち込んだ讃岐。

 

 

 

 

結果が出ず停滞気味だったこれまでのアプローチも維持しつつ

選択肢に幅を持たせる意味でも一定の成功体験となったこの試合を経て

どのような変化が生まれたのかに注目です。

 

 

対する松本もリーグ戦は直近5試合で1勝と苦戦が続き

前節の奈良戦でも守備組織の脆さが伺える2点ビハインドの展開…

ただリーグ上位と目される個々の能力を活かし意地のドロー。

 

 

 

 

フロントの不協和音が現場に伝播しムードが上がらない中でも

必死に掴んだ勝ち点が浮上の足掛かりにするために

同じく現状を抜け出すため是が非でも欲しい勝ちを狙いに行きます。

 

 

低迷する状況に歯止めをかける勝利を手にするのは

一体どちらになったのでしょうか?

 

 

考察を交えて振り返っていきますので

最後までお付き合いください!

 

 

では参りましょう!!

 

 

スポンサーリンク

 

 

両チームのスタメンは以下ようになりました。

 

 

フォーメーション図

引用元:SPORTERIA

 

 

讃岐はシステム変更なく【4-4-2】でスタート。

 

 

ただボランチは川西・前川コンビを起用し刷新、

トップ下には新戦力の吉田(陣)選手を抜擢ということで

細かなパスワークでの崩しを狙う腹積もりでしょうか。

 

 

フォーメーション図

引用元:SPORTERIA

 

 

松本もベースとして採用する【4-2-3-1】を継続。

 

 

ミッドウィークにカップ戦を戦いましたが

J3においては潤沢な選手層を誇るチームだけに

ローテーションでメンバーを変えても十分な面々が並びます。

 

 

立ち上がりは松本がボールを握りながら攻め手を探り

讃岐は【4-4-2】で受ける格好で推移していきます。

 

 

サイドに配置された選手に高い位置を取らせたい松本に対し

自陣で低く構える讃岐のブロックはビルドアップの抑止に繋がり

攻撃の質を落とさせることに成功します。

 

 

 

フリーで貰って仕掛けたいアタッカータイプのサイドプレーヤーに対し
前に進むエリアをしっかり塞ぐブロックで侵入を阻止。

 

途中で引っ掛けたり裏を狙われてもタイミングが合わないなど
松本の攻撃にリズムを与えずマイボールに変えていく。

 

 

そうして次第にポゼッションを高めていく讃岐でしたが
この試合では今村選手のキック精度が非常に悪く
ロングボールを使った攻撃が形になりません

 

 

どちらの攻撃も停滞し相手のミスからチャンスを伺うラフな展開で流れると

コンタクトプレーに溜まったフラストレーションから衝動的に体が動く場面も見られ

メンタル的な負荷の大きさも伸し掛かる難しい試合に。

 

 

心の平静を取り戻し目の前の勝負に標準を合わせる…

それすらも簡単にはできない追い込まれた状況で戦う両軍は

どれだけ準備したものが表現できるのか。

 

 

精神面も含めハーフタイム中に立て直しを求められます。

 

 

スポンサーリンク

 

 

ハーフタイム中に修正を図り

落ち着きを取り戻したかった讃岐でしたが

後半開始から程なくスコアが動くことになります。

 

 

キーパーからのリスタートをまたしても相手に渡してしまい

自陣で与えたスローインを右に左にと揺さぶられ

最後は完全にフリーにしてしまった菊井選手に決められます。

 

 

 

 

 

右タッチラインからのリスタートが逆サイドに流れ
それに合わせる形で讃岐の最終ラインが同サイドにスライド(赤矢印)する。

 

讃岐は横の距離感をコンパクトに保つので
4枚では幅が取れず反対サイドが空く現象はこの試合に限らず起こりがちで
広大に使えるスペース(青枠)へ迂回させる松本のアイディアが完璧にハマる。

 

 

自分たちの攻撃ターンを簡単に終わらせてしまったことが
切り替えの甘さに繋がってしまった可能性は否定できず
今村選手から始まる組み立てが機能しなかったのは
守備面にも悪影響を及ぼしていました。

 

 

失点したことでハイリスクに攻めなくてはいけなくなった讃岐は

サイドハーフを高い位置に置く【4-2-4】のような形で前線に人数をかけ

放り込みながら得点を狙います。

 

 

カウンターを食らえばピンチになるのは避けようがなく

馬渡選手に抜け出されるあわやのシーンもありましたが

選手交代も絡めながらオープンな試合展開を維持していきます。

 

 

そのアプローチが実を結ぶことになったのは69分、

スローインからコーナーポスト付近に守備者を引き寄せて

密集を抜けた先に待つ前川選手が放ったシュートが

ディフレクトしたことでキーパーの逆を突く豪快な同点弾に!

 

 

引用元:X(旧Twitter)

 

 

松本のプレスがボールに向きすぎた面はありましたが

それを上手く活かしたナイスアタックでした^^

 

 

イーブンに戻っても落ち着かない試合展開は続き

讃岐が縦に速いパスワークで崩しに掛かれば

松本は今村選手のクリアミスからコントロールショットを狙うなど

両チーム共にゴールへと迫ります。

 

(この今村選手の処理もディフェンスが整っていなかった状況を考えれば

タッチラインに逃れるのが無難な判断だったはずですが…)

 

 

その流れのまま自陣深い位置でのスローインを

右へ左へと振られるようにボールを繋がれ

最後はクリアを誤ったキックがゴールネットを揺らし

あまりにも痛い勝ち越しゴールを許してしまいます…。

 

 

疑惑の判定に対する是非は問うて然るべきなのですが

そこに至るまでの流れを止められなかった反省は

いずれにしてもあるので覆らない以上は受け入れるしかありません。

 

 

更にこのプレーによりゴールネットが破損して試合が中断するという
非常に珍しいインターバルが取られることになり
試合が2分割ではなく3分割されるイレギュラーな事態に…。

 

 

 

 

これが試合の流れを落ち着かせてしまうこととなり

松本は自陣に【4-4-2】の撤退守備を敷いて

おおよそ10分余りの時間を逃げ切りタイムアップ。

 

 

失策がダメージを生み、さらなる失策を招く悪循環で

最後には運からも見放されてしまい敗れた讃岐。

 

 

どっぷり浸かった泥沼から抜け出せるのはいつになるのか…

長いトンネルの出口を探しさまよう日々はまだ続きます。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

さて今回は

 

カマタマーレ讃岐試合回顧・2024

【第9節・vs松本山雅FC】

 

 

をテーマにお送りしてきましたがいかがでしたか?

 

 

サッカーというスポーツの特性上

ミスは大なり小なり起こって然るべき事象ですが

それが失点に繋がってしまうのは負けるチームの典型だと思います。

 

 

この試合では全得点がスローインからのリスタートに始まっており

タッチラインに逃れることでピンチを脱したつもりになり

気を緩めたと指摘されても言い訳できない結果になりました。

 

 

開幕以降2ヶ月を過ぎて一つとして勝ちが無い状況が続き

戦うことが嫌になる気持ちを抱いたとしても仕方のないことですが

それでも次の試合は否応なく訪れます。

 

 

変わらない過去を憂うより
開き直りでもヤケクソでも良いので
勝利への欲求を心に灯してくれることを願います

 

 

次の対戦相手となるヴァンラーレ八戸は現在勝ち点7で

最下位の讃岐を1ポイントしか上回っていないブービーの19位。

 

 

前節の北九州戦も自陣・敵陣問わず人数を掛ける全員サッカーで奮闘するも

ゴールが遠くスコアレスドローに終わりました。

 

 

 

 

守備の際には【5-4-1】で手堅く守り

攻撃はターゲットマンのオリオラ選手に向かって

ボールも人も集めていく堅守速攻スタイルが信条。

 

 

逆を言えばワンパターンな戦い方になっている感は否めず

事前の準備を怠らなければ十分に対応可能な相手なので

その辺りが直近でリーグ戦5試合1ゴールという著しい得点力不足に表れています。

(シーズントータルでも10試合で5ゴールと多くないのに更に失速傾向です)

 

 

おそらく立ち上がりは様子見でプレスも控えるでしょうから

讃岐としては相手のミスに目を光らせるか

年一レベルのゴラッソが決まることを信じて前半は動く感じでしょうか…^^;

 

 

後半はさすがに(スコアレスの状況であれば)

守備一辺倒というわけにもいかなくなるでしょうから

相手のお株を奪うカウンター発動にも期待です。

 

 

あとは横幅をコンパクトに守りサイドを抉られる4バックの欠点を

重く捉えていたとすれば3バック(可変式5バック)への修正も

施してくる可能性も考えられます。

(奈良坂選手の加入でセンターバックが補充されたのでここはタイミング的にも動きやすいですね)

 

 

兎も角、今回米山監督に求めることは
選手たちが『これならやれる!』とモチベーションを上げられる策を講じて
ピッチに送り出して欲しいという点に尽きます。

 

 

苦戦が続き精神的に参っているであろうことは百も承知ですが

それでも何とかリセットされた状態で試合へ向かってくれることを信じて

今回はこれにて本稿を締めくくらせていただきます。

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました^^

 

 

また別の記事にてお会いしましょう!

 

 

⇩前回記事⇩

 

 

【PR】Jリーグ見るなら『DAZN』

DAZN

 

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA