【カマタマーレ讃岐】独自目線で読み解く試合回顧・vsFC今治【2024・明治安田J3リーグ第19節】● 1-2

スポンサーリンク

 

 

皆さんこんにちは、懲りないトモです。

 

 

今回のテーマはこちら。

 

 

カマタマーレ讃岐試合回顧・2024

第19節・vsFC今治

 

今治讃岐

 

こちらをお送りさせて頂きます。

 

 

前節の宮崎戦では相手の4バック+1枚カバーに入る守りに苦しめられ

前半は手も足も出ない状況に陥り失点を重ねるも

執拗な反撃でファジーゾーンを切り崩し引き分けに持ち込んだ讃岐。

 

 

 

 

立ち上がりの出来を考えれば上々の結果を得ましたが

リーグ最少の2勝に留まっている現状では楽観してばかりもいられず…

一巡目最後の対戦となる今節を制してこそ価値が付きそうです。

 

 

相対する今治は前節岩手を相手に一方的に押し込む展開を作りながら

ネットを揺らすことが最後まで叶わず

星を取りこぼした格好に終わる悔しさを経験。

 

 

 

 

こちらは昇格を争える位置にいるチームだけに

最下層を彷徨う相手が続くこのタイミングで勝ち点を上乗せしたいと

躍起になってくるでしょうし

ダービーと冠打った隣県対決のホームゲームなら尚更気合も乗るはずです。

 

 

前期最後のマッチアップに残された北四国決戦は

どういった決着を迎えることになったのか…。

 

 

私見を交え振り返り考察していきますので

最後までお付き合いください。

 

 

では参りましょう!!

 

 

スポンサーリンク

 

 

両チームのスタメンは以下ようになりました。

 

 

フォーメーション図

引用元:SPORTERIA

 

 

讃岐は奇をてらわず【3-4-2-1】でスタート。

 

 

ロングボールのターゲットとして存在感が増す赤星選手を目印に

二列目は運動量に定評のあるキャラクターを置いているので

セカンドボールの争いも制して攻撃に厚みを持たせたいところ。

 

 

ただ後方に関しては対人に強いタイプではなく

ビルドアップの潤滑油になりそうな長谷川・吉田(陣)らの選手を起用…

速攻と遅攻の両方を求めるどっちつかずな判断にも映るので

選手たちが迷わない指示が出されているかは気がかりです。

 

 

フォーメーション図

引用元:SPORTERIA

 

 

今治も讃岐と同様の【3-4-2-1】をチョイス。

 

 

このシステムを採用して3試合目となる様子で

ワントップがポストプレーを高水準でこなしつつ

総合的に能力の優れたヴィニシウス選手が担うことで高い効果を生んでいます。

 

 

守備に比重を置いてもチャンスを作れる個を武器に

先行逃げ切りの王道パターンに持ち込むのが理想でしょう。

 

 

立ち上がりは両チームともに欲を出し

先制点を狙ってロングボール主体の応酬が繰り広げられます。

 

 

シュートシーンも序盤から飛び交う動きの激しい展開で

先にゴールネットを揺らすことに成功したのは今治でした。

 

 

 

 

守備側が無警戒だったショートコーナーで始めたことにより

ニアを埋めていた讃岐のストーンを引っ張り出し

空いたスペースに供給されたクロスにエースが合わせる

計算通りに事が運べた会心の一撃と言えるでしょう。

 

 

先制に成功した試合の勝率は87.5%(※今節は含まない)を誇り

リード時のゲームコントロールに自信のある今治は

当然ここからペースを落としてきます。

 

 

【5-1-3-1】のブロックでビルドアップに対しては前線がプレスを掛け

ロングボールを入れられてもバックラインはマンツーマンに付き

アンカーの新井選手がフォローに奔走する隙のない布陣で弾き返します。

 

 

 

攻撃の鍵を握るサイドアタックを仕掛けパスを運んでも
すぐにマーカーに付かれる状況の讃岐。

 

ボールホルダーが守備者を背負うことになっても
今治側はアンカーがサポートに動けるため
スペースが空くこともなく密集でのプレーを求められることに…。

 

 

ストロングポイントが封じられた讃岐に有効に機能するアドリブは見られず

流れの中からはチャンスが生み出せないまま時間は過ぎ

セットプレーからあわやのシーンはあったものの

前半はこのまま終了となります。

 

 

フィジカルコンタクトも多くなっている傾向にあって

主審の判定基準に合わせ激しいプレーも見られる乱戦に

どう適応して逆転を目指すのでしょうか。

 

 

前節同様に長所のゴリ押しが通じるかどうか

はたまた意外性のある奇策を打つ可能性はあるのか…

ベンチのマネジメント力も問われる後半は如何に。

 

 

スポンサーリンク

 

 

後半に入りシステムの変更が見られたのは今治で

新井選手のアンカー1枚から三門選手を下げてドイスボランチに。

 

 

守備時は【5-4-1】の強固なブロックを築き

攻撃はヴィニシウス選手の独力に任せ数人がフォローするという

失点リスクを下げる手堅いアプローチとなります。

 

 

 

マイボールのリスタートになってもウイングバックは上がらず
自陣に人数を残し(赤枠)反撃に備える今治。

 

本来であれば攻撃の迫力は落ちて然るべきところだが
ヴィニシウス選手の存在が大きかったことで
これでも十分に圧を掛けることができていた。

 

 

常に人数が揃う相手守備網を突破できない讃岐は

セットプレーで押し込むか遠目から狙うかという

スタッツを見ればシュートを放ち猛攻を仕掛けているようでも

ゴール期待値の低いプレーしか選択できていない状況。

 

 

基本スタッツ

引用元:SPORTERIA

 

 

この流れに業を煮やし85分のタイミングで

センターバックを2枚に減らす決断を下し

一か八かの博打に出ますが結果は失点の呼び水に…。

 

 

 

 

 

赤星選手を狙ったフィードを弾き返され
ボールは阪野選手の元へ。

 

ここで収めたところに奈良坂選手が対応に出たことで
裏に空く広大なスペースで吉田(源)選手と日野選手が1対1となり
懸命に抗うも決定的な2点目を失う。

 

 

このギャンブルは同点を狙う以上は避けられなかったし

時間帯を考えても妥当な采配だと思うので

こればっかりはどうしようもないことでしょう。

 

 

その後に赤星選手のポストプレーから川西選手が決めたことで

この判断が間違いではなかったことは表現できたし

これが先に出ていれば称賛されていたかと思うと

本当に紙一重の差だったと言えるでしょう。

 

 

 

 

ただいくら惜しくても負けた事実は変わらず

19戦2勝・勝ち点15でシーズンを折り返すのは

到底許容できるレベルに達していません。

 

 

チーム力の底上げを感じつつあるのも事実ですが

この結果を良しと言うには置かれている状況が厳しすぎるので

どうしてもネガティブな感情は付き纏います…。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

さて今回は

 

カマタマーレ讃岐試合回顧・2024

【第19節・vsFC今治】

 

 

をテーマにお送りしてきましたがいかがでしたか?

 

 

各チームとの対戦が一巡して複数得点差で敗れたのは

自滅した感のあったYS横浜戦首位の自力に圧倒された大宮戦だけで

決して相対的に大きく劣っているということはないはずなのですが

負けることに慣れてしまっている雰囲気はなかなか拭いきれません。

 

 

ただ泣いても喚いても結果が変わることはなく

ここから奮い立つしか道はないので

盟友・森川選手の復帰を浮上の足がかりにしたいですね!

 

 

 

心機一転臨みたい後期初戦の相手は【FC琉球】

 

引用元:football-emblem

 

 

リーグを見渡しても有数のポゼッションサッカーを信条としているチームで

攻撃的なスタイルを貫く金監督らしさがよく表れています。

 

 

ただこの手の相手と対戦した時の讃岐は案外結果も出ており

前期で勝った数少ない福島・沼津と似通ったタイプなので

色気を持って戦いに挑んでもらいたいマッチアップです。

 

 

琉球は連敗中にアウェイゲームへ出向くシチュエーションなりますが

そういった状況を加味しても引いてくる可能性は低いので

讃岐としては自陣を固めてカウンターを狙うのが基本線でしょう。

 

 

前回対戦では最後まで阻まれてしまったGK・東選手の牙城を崩し

今度こそゴールを奪い勝利を掴んでもらいたいです!

 

 

 

 

兎にも角にも勝ち点3、これだけを願い

今回はこれにて本稿を締めくくらせていただきます。

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

 

 

また別の記事にてお会いしましょう。

 

 

⇩前回記事⇩

 

 

 

【PR】Jリーグ見るなら『DAZN』

DAZN

 

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA