この度はお越しいただきありがとうございます、
懲りないトモです!
今回お送りする内容となるのは…
アニメ作品の舞台に選ばれた場所
聖地紹介・香川県編①
こちらをテーマにお届けさせて頂きます。
Jリーグサポーターでありアニメフリークでもある私は
全国各地に遠征へと出向く機会がたまにあり
その経験と知識を活かして作品に登場する場所を紹介する
いわゆる【聖地巡礼】に関する記事を過去にもいくつか投稿してきました。
つい最近とある旅アニメで香川県を巡るシーンを見たことに影響を受け
思い返すと地元について取り上げることが少なかったという考えに至り
本記事の作成が決まりました(笑)
なるべく雑ではなく丁寧な内容になるよう心掛けて書き上げていきますので
ぜひ最後までお付き合いください^^
では参りましょう!!
瀬戸の花嫁(2007)
引用元:DMM TV様
木村太彦先生の同名漫画作品を原作としている本作は
夏休み中に両親の故郷へと帰省した主人公が海水浴中に命の危機に瀕し
そこから救ってくれたヒロインをある掟からから守るために
勢いに任せて婚姻関係を結ぶことから始まるドタバタ任侠コメディ。
原作者が愛媛県四国中央市出身ということで
縁のある瀬戸内を舞台に物語のスタート描かれており
モデルとされている地は三豊市周辺エリアです。
一般的には日本のウユニ塩湖と呼ばれている父母ヶ浜が有名で
カマタマーレ讃岐の練習拠点でもある
宝山湖OKURAボールパークも有する三豊市で
作中に登場しているスポットは【仁尾サンビーチ】。
引用元:香川県まちなび様
調べた限りだとこちらの海水浴場は2018年頃から閉鎖されているとのことで
作品にまつわる場所の賑わいが過去になってしまった時間の移ろいに
ノスタルジックな気持ちが込み上げてきます…。
聖地巡礼という概念が黎明期だった頃に
アニメ文化の熱量が乏しい香川県を作中に登場させてくれた
原点的な存在として忘れずに留めておきたいタイトルです。
結城友奈は勇者である(2014)
引用元:DMM TV様
ゲームシナリオライターのタカヒロ氏を原案に迎え立ち上がったプロジェクトの
オリジナルアニメとして世に放たれた本作は
世界を滅亡へと誘う侵略者・バーテックスから守り抜くために
仲間たちと過酷な戦いへ身を投じていく【勇者】の物語。
-鷲尾須美の章-/-勇者の章-(2017)・-大満開の章-(2021)と
続編も制作された本作の舞台の中心として描かれているのは
観音寺市周辺エリアです。
有明浜の銭形砂絵や天空の鳥居と称されるパワースポット・高屋神社など
もともとある観光資源のポテンシャルも高い観音寺市は
前述の三豊市と隣接していることに加え
先ほど紹介した瀬戸の花嫁と同じ監督(岸誠二氏)が手掛けたという共通点もあります。
市がファン向けのコラボ施策を数多く催していることもあり
県内でもトップクラスのアニメ聖地巡礼地となっている観音寺市では
作中に登場しているスポットがいくつも点在している中で
ひとつ作品の雰囲気を纏うエモーショナルな場所として挙げたいのが【三架橋】です。
引用元:はっちょんの旅行記様
キャラクターたちの何気ない日常に溶け込む背景として
オープニング含め作中で度々描かれている外せないスポットでしょう。
私が実際に訪問した体験記を過去に投稿していますので
もう少し詳しい情報はこちらを参考にしてみていただければと思います。
(2021年の記事なので今と比べると構成のクセが全然違いますが…^^;)

そのほかにもシリーズを通して
丸亀城(丸亀市)・瀬戸大橋記念公園(坂出市)・ゴールドタワー(宇多津町)など
西讃エリアの有名スポットが数多く登場する
香川県のアニメ聖地巡礼を語るうえで欠かせない作品です!
うどんの国の金色毛鞠(2016)
引用元:DMM TV様
篠丸のどか先生の同名漫画作品を原作としている本作は
故郷を離れ東京で生活していた青年が父親の訃報を受けて帰省した際に
実家で出会った奇妙な存在と共に生活していくことで
忘れかけていた郷愁に浸るハートフルファンタジー。
作品の舞台として描かれているのは
原作者の出身地でもある高松市周辺エリアです。
高松駅を中心に開発が進む香川県内で最大の都市圏を形成する同市は
主要観光地と呼べる屋島や栗林公園といった景勝地が有名ですが
それらが作中で描かれていることはもちろん
ため池など何気なくそこにある景色も香川を感じさせてくれる作品。
一般向けの観光地以外で足を伸ばすならと考えたとき
ここが良いかなと思うのは【仏生山温泉】でしょうか。
引用元:ぶらねたTravel様
比較的にレトロな雰囲気が漂う街並みに
異彩を放つシックな外観と湧き出す源泉が織り成す
癒やしの体験が味わえることでしょう。
あと県内2箇所にデザインマンホールが設置されており
そのうちのひとつが屋島レクザムフィールドということなので
6月に行われるカマタマーレ讃岐のホームゲームで
サッカー観戦と一緒に本作の息吹も感じてもらえたらと思います^^
残念な意味での話題も振りまいてしまいましたが
郷土を感じる原作の内容はまずまず再現されていたように思いますので
アニメを通して高松の魅力が多くの方へと伝わって欲しいですね。
さて今回は
アニメ作品の舞台に選ばれた場所
聖地紹介・香川県編①
をテーマにお送りしてきましたがいかがでしたか?
放送されてから時が経った今でも記憶に残り
実在する地域へと興味を向けてくれる作品たちが
香川県の魅力を再認識させてくれました^^
まだ紹介できていない作品もありますので
のちに投稿する予定の第2弾もお待ちいただけると幸いです。
※現時点での投稿スケジュールは以下を予定しております。
5月2週・カマタマーレ讃岐試合回顧@福島戦 5月3週・カマタマーレ讃岐試合回顧@高知戦 5月4週・カマタマーレ讃岐試合回顧@八戸戦 5月5週・アニメ聖地紹介@香川県② |
今後とも当ブロクをよろしくお願い致します^^
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
ではまた別の記事にてお会いしましょう。
⇩前回記事⇩
