【カマタマーレ讃岐】各選手の2021年シーズンを振り返る(1)【採点】

 

 

皆さんこんにちは、懲りないトモです。

 

 

最下位に終わってしまった

苦難のシーズンを終えたカマタマーレ讃岐。

 

 

 

 

 

チームとしては非常に残念な一年となってしまいましたが

 

『育成型クラブ』の看板を掲げ
若手を積極的に起用してきた事実があります。

 

 

そして監督解任ダービーで破格のレコードタイムを叩き出した点も

情状酌量の余地ありかなと考えております。

 

 

かまたま選手名鑑'21 〜上野山信行監督 | がめがま。

https://ameblo.jp/3c-skgs/様より引用

 

 

その点も考慮しつつ今回は各選手ごとに

 

どのような活躍・貢献・可能性を見せてきたのか?

 

 

私個人の意見で恐縮ですが評価していこうと思いますので

お付き合いいただければ幸いです。

 

※本記事で書いていくのは

今季試合に出場したことのある選手に

限定させていただきますので悪しからず…。

 

 

では参りましょう!

 

 

スポンサーリンク

 

 

GK 01 高橋拓也

 

 

高橋 拓也

https://soccer.yahoo.co.jp/様より引用

 

  • 試合数/23

  • 出場時間/2070

  • 評価/C

 

 

 

開幕前に右肘内側側副靭帯断裂の怪我を負い出遅れてしまったものの

連敗の止まらないチーム事情も相まって

完治を前に戦列に復帰。

 

第6節のガイナーレ鳥取戦以降、

23試合連続でスタメン起用され

チームの守護神の役割を担いました。

 

 

無理を押して苦境に陥るチームを鼓舞する姿勢は

頼もしさに溢れていました!

 

 

ただ出場23試合中で失点数は30はやや多いかな…という印象。

 

 

ディフェンス陣の出来に影響された部分があるとはいえ

攻撃に対する比重を高めた終盤戦で失点を繰り返したことは

少し頼りないように映りました。

 

 

GK 16 渡辺健太

 

 

渡辺 健太

https://soccer.yahoo.co.jp/様より引用

 

  • 試合数/3

  • 出場時間/270

  • 評価/D

 

 

前述の高橋選手の怪我もあり開幕スタメンの座を射止めましたが
2試合で6失点を喫する惨憺たる有様…。

 

 

難解を極めた上野山氏の戦術でチーム全体が混乱している状態で

ゴールを守っていたが故の結果なので

同情の余地はあったものの、

 

以降は出番が限られ不遇の日々を過ごすことに。

 

 

最終節にようやく巡ってきた出場機会では

奮迅の活躍を見せて汚名返上!

 

 

残した数字よりは印象の良い選手なので

来季も在籍しているのであれば期待したいです。

 

 

GK 24 浅沼優瑠

 

 

浅沼 優瑠

https://soccer.yahoo.co.jp/様より引用

 

  • 試合数/2

  • 出場時間/180

  • 評価/E

 

 

上野山氏の逃亡によりチームが瓦解し

西村暫定監督のもと立て直しを図るタイミングで

出番を得たものの2試合で4失点の成績に終わってしまう。

 

キック精度に定評があり
その片鱗は随所に見せていたものの

 

ゴールキーパーとしての基礎的な能力には

あまり魅力を感じることが出来なかった。

 

 

ただ人柄は非常に良く、チームの貢献活動に積極的に参加し

香川県に対しても強い愛着を示してくれていたので

サッカー以外の面では高い評価のできる選手。

 

 

良い移籍先が見つかることを願っています!

 

 

スポンサーリンク

 

 

DF 02 西野貴治

 

 

西野 貴治

https://soccer.yahoo.co.jp/様より引用

 

  • 試合数/18

  • 出場時間/1372

  • 評価/D

 

 

構築するのに幾度も試行錯誤を繰り返した

今季の最終ラインで3バックの真ん中に置く最適解となった選手。

 

特筆すべきは19節・沼津戦でのパフォーマンスでしょう!

 

 

竹内選手の欠場する試合のおいては

ゲームキャプテンを務めることもあり

精神的にも頼れる存在です。

 

 

しかしながら厳し目の評価になってしまうのは
スピード能力の低下により相手に振り切られる場面が
散見してしまう点です。

 

 

予測でカバーできている場面もあるのですが

信頼するにはやや心許ない印象は否めません。

 

 

かつては将来を嘱望された有望株なので

このまま終わって欲しくはないのですが…。

 

 

DF 03 松本直也

 

 

松本 直也

https://soccer.yahoo.co.jp/様より引用

 

  • 試合数/6

  • 出場時間/402

  • 評価/E

 

 

開幕スタメンの座を勝ち取り飛躍を期したものの

以降は出番に恵まれない日々を過ごした。

 

 

第14節YS横浜戦では小松選手の負傷交代という
スクランブルの場面を無難にこなし勝利に貢献し
待ちに待った爆発の時を迎えたかに思えたのだが…。

 

 

残念ながら以降は尻すぼみになってしまった印象。

 

 

クレバーでフィード能力も持ち合わせているように映るのだが

フィジカルやアジリティで抜きん出たものがなく

センターバックとしてもウイングハーフとしても

イマイチ強みに欠ける。

 

このままでは埋もれてしまいそう…。

 

 

スポンサーリンク

 

 

DF 04 薩川淳貴

 

 

薩川 淳貴

https://soccer.yahoo.co.jp/様より引用

 

  • 試合数/23

  • 出場時間/1804

  • 評価/B

 

 

幾度となくサイドを駆け上がったタフガイ。

 

 

小柄ながら豊富な運動量とスピードで

チームの攻撃の一翼を担うまでに成長。

 

守備面では軽率なプレーがたまに見られるものの
補って余りある活躍は見せてくれていた。

 

 

先日、鹿児島ユナイテッドFCへの移籍が発表されましたが

鹿児島の編成さんは良い仕事しましたね!

 

移籍先でのさらなる成長を願っています。

 

 

今後も楽しみな選手のひとりです^^

 

 

DF 05 小松拓幹

 

 

小松 拓幹

https://soccer.yahoo.co.jp/様より引用

 

  • 試合数/25

  • 出場時間/1829

  • 評価/C

 

 

飛躍のシーズンを送ったハイタワー。

 

 

187cmの恵まれた体格を武器に
最終ラインの一角を担うまでに成長。

 

高さを活かした攻撃参加でも存在感を放っている。

 

 

弱点は時折顔を覗かせる集中力のなさと
足元の技術力。

 

 

たまにとんでもないポカをやらかすので

良くも悪くも油断が出来ない…^^;

 

 

そういうムラの多さも魅力といえば魅力の選手です(笑)

 

 

スポンサーリンク

 

 

といったところで今回はこの辺りで失礼致します。

 

 

個々で見ると確かな成長の跡を残してくれた選手もいるので

この部分に喜びを感じられる方には多少慰めのあるシーズンでしたかね?

 

逆に結果に一喜一憂するタイプの方は

お辛い思いが多かったことでしょう…。

 

 

監督人事の一報が届いて早くも来季への暗雲が垂れ込めてはいますが

何が起こるか分からないのがサッカーです。

 

奇跡を信じて待ちましょう!

 

 

 

…私は信じてませんが(笑)

 

 

 

ここまでお読み下さいましてありがとうございました!

 

 

それではまた次回お会いしましょう。

 

 

⇩【この記事の続き】⇩

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA