皆さんこんにちは、懲りないトモです。
今回取り上げるのはこちらの一戦。
2024・J3リーグ第35節
ヴァンラーレ八戸×カマタマーレ讃岐
この試合の回顧をお送りさせて頂きます。
前節の奈良戦ではシステム変更で挑む相手攻撃陣を封じ込め
抜群の出来で前半を終えながら逆転を許し土俵際まで追い込まれるも
最終盤に見せたパワープレーが実り引き分けに持ち込んだ讃岐。
残留を賭けて争っている相手に差を詰められなかったことは
今後の戦いが少し楽になる結果と評価できるので
ここで得た利を活かして一時も早く残留を確定させたいところです。
対する八戸は持ち前のハードワークを武器に堅調な戦いを続け
プレーオフ圏内を狙える位置でシーズン佳境を迎えると
前節も琉球を相手に勝ち点1を積み上げ熾烈な争いに留まります。
下位に沈む讃岐相手となれば順当に勝ちを収めて
状況を少しでも優位に持っていきたいでしょう。
目標は違えど勝ち点3を手に入れたい両軍による
熱のこもった一戦はどちらが制することになったのか。
いつも通りに私見を交え振り返り考察していきますので
最後までお付き合いください。
では参りましょう!!
両チームのスタメンは以下ようになりました。
引用元:SPORTERIA様
讃岐はベースとなる【3-4-2-1】でスタート。
ボランチで久しぶりのスタメン起用された岩本選手は
持ち前のポジショニングと運動量で八戸に対抗できる貴重な駒として
ここは価値をアピールしておきたいところ。
他の面々も労を厭わず走り続ける相手に遅れを取らないために
局面で走り負けないパフォーマンスが求められますし
それに対抗できるメンバーを揃えてきた印象です。
引用元:SPORTERIA様
迎え撃つ八戸も自分たちの形を変えずに【3-1-4-2】を採用。
サスペンションの音泉選手を含め数人の入れ替えは見られますが
チームの強みとなるハードワークは遜色なく発揮できるはず。
センターレーンを中心とした高いボール奪取能力を武器に
素早いカウンターアタックでゴールを虎視眈々と狙います。
試合は立ち上がりから讃岐がボールを保持しますが
八戸の密集を作って囲い込むゾーンプレスに苦慮し
なかなか前に運べず攻略の糸口は掴めずに進みます。
特に狙われてしまったのがスローインからのリスタートで
飛距離の出せるスロワーが少ない讃岐は
入れた瞬間に囲われてしまうシーンが多く見られました。
スロワーのレンジ内(赤枠)に人数を集めて即時奪取を狙う八戸。
寄せが早くパスコースも消された状態でボールを受けるので讃岐は潰されてしまう場面が散見される。
八戸はリスタート時の守備に自信を持つのでスローインに逃げることに躊躇がなく不利になりそうな局面で簡単にプレーを切られるのもリズムが生み出せず讃岐としては難しい展開を強いられた。 |
体感的には数的不利と錯覚するほど洗練されたプレスを交わせるほど
ビルドアップの精度を備えていない讃岐は危険なロストも発生し
先制点もそこを突かれた格好で失ってしまいます。
明治安田J3リーグ
第35節
vs.カマタマーレ讃岐29分#佐々木快 の先制ゴール#ヴァンラーレ八戸 #DAZN pic.twitter.com/MPtAdhLWdv
— ヴァンラーレ八戸【公式】🦑 (@vanraure) November 3, 2024
ラストパスは向かい風も影響したような軌道だったので
ゴールキーパーは処理に迷う姿が出てしまいましたが
あそこは飛び出して欲しかったというのが私個人の率直な気持ちです。
失点後も打開策が見つからず試合展開は変わらない中で
なんとかハーフタイムまで乗り切りたい讃岐でしたが
ビルドアップの乱れから大きな危機を迎え肝を冷やしたものの
ここはフィニッシュが逸れたことで九死に一生を得て終えた前半。
八戸の連動性に優れた守備網を掻い潜る術を
ピッチに立つ選手たちに託すことができるのか…
状況を変えるためにはベンチワークの質も問われます。
ハーフタイムにセンターバックを減らしアタッカーを投入したことで
システムから変える根本的な調整を加えてきた讃岐。
ただこれまでの戦いで4バック時には守備が綻ぶ傾向を見てきただけに
いちサポーターとしては不安も抱かせるアプローチでしたが
出だしから悪い方向に表れることになってしまいます。
明治安田J3リーグ
第35節
vs.カマタマーレ讃岐46分#前澤甲気 のゴールで追加点#ヴァンラーレ八戸 #DAZN pic.twitter.com/43utylxCQn
— ヴァンラーレ八戸【公式】🦑 (@vanraure) November 3, 2024
4バックに変更するも5バックと同じ距離感で最終ラインが並ぶ(赤線)讃岐。
ライン間(赤枠)に入っていたアタッカー群に崩されて失点したが右サイドのスペース(青枠)も広大に空いてフリーの選手に待ち構えられている状況でここまで崩れたブロックでは無傷でいられないのもやむ無しか。 |
この時点では大敗も覚悟した試合でしたが
八戸のウィークポイントと讃岐のストロングポイントが噛み合う形で
反撃が成功し次第に差は詰まっていくことに。
フィールドプレーヤー最長身が180cmという高さに弱みを抱える八戸に対し
セットプレーの指標で軒並みリーグ上位を記録する讃岐の武器がクリティカルヒットし
試合の行方は混沌としていきます。
引用元:Football LAB様
吉田陣選手がロブショットでセンターを狙ったボールに
岩岸選手が飛び込み点差を縮めたコーナーキックは
残り時間を考えても良いタイミングで奪えた一撃に。
🏆2024明治安田J3リーグ第35節
⚽11/3 #ヴァンラーレ八戸 戦/
GOAL PLAY BACK🎥
\後半開始から起用された #岩岸宗志 選手
交代直後から果敢に攻めていた岩岸選手。
自身の持ち上がりで得たCKを見事頭で決めました👏#カマタマーレ讃岐#ALLFORSANUKI▶️NEXT HOME GAME
11/10… pic.twitter.com/OAgSQ5U1k5— カマタマーレ讃岐 (@kamatama_kouhou) November 3, 2024
同点に追いついたシーンもフリーキックからの二次攻撃で
アーリークロスを入れることでエアバトルに持ち込んで
最後に川西選手が合わせ完成させました!
🏆2024明治安田J3リーグ第35節
⚽11/3 #ヴァンラーレ八戸 戦/
GOAL PLAY BACK🎥
\久しぶりの出場で決めてくれた10番 #川西翔太 選手。
頼もしいを体現するようなこの男は投入からわずか3分でゴール!#前川大河 選手のFKから一度ははじかれたものの、 #長谷川隼 選手→ #下川太陽 選手→… pic.twitter.com/HfMahuiAxv— カマタマーレ讃岐 (@kamatama_kouhou) November 3, 2024
これでスコアは五分の状況に戻り
残り時間を考慮すればリスクを背負っての特攻は得策とは思えない状況。
このままゲームセットを迎えるだろうか…という予測は
八戸がチーム一体となってこだわり抜いてきたスローインによって
劇的に塗り替えられることになります。
明治安田J3リーグ
第35節
vs.カマタマーレ讃岐90+3分#上形洋介 の加入の初ゴール#ヴァンラーレ八戸 #DAZN pic.twitter.com/TXUwxGfnwd
— ヴァンラーレ八戸【公式】🦑 (@vanraure) November 3, 2024
佐々木選手のロングスローという飛び道具を
ここに持ってくるあたり心底食えない相手だと思い知らされましたし
3つの失点のなかで一番対応が難しいと感じたシーンでした。
ただここからもう一波乱残されていたのが
この試合の本当に読めないところで
ゴール前の混戦でハンドの判定によって笛が鳴りまさかまさかのPK獲得!
2024明治安田J3リーグ第35節
⚽11/3 #ヴァンラーレ八戸 戦/
GOAL PLAY BACK🎥
\アディショナルタイムに勝ち越され「だめか・・・」と思ったのも束の間
選手たちは諦めずに攻勢を仕掛け、エリア内でのハンドを誘発⚡#岩岸宗志… pic.twitter.com/7ClJrVOJqz— カマタマーレ讃岐 (@kamatama_kouhou) November 3, 2024
これが決まった瞬間にタイムアップを迎え
最後にゴールを奪い合う劇的なドローゲームに。
私のような理詰めで見ている者にこの結末は予測不可能ですね…^^;
戦術的なアプローチは前半から八戸に主導権を握られながら
讃岐は相手の嫌がる単純な戦法に切り替えたことで巻き返し
最後は想像を超える攻防に心奪われた熱戦でした!
さて今回は
カマタマーレ讃岐試合回顧・2024
【第35節・vsヴァンラーレ八戸】
をテーマにお送りしてきましたがいかがでしたか?
タフなチームを相手に2点を追う展開は決して楽ではありませんでしたが
最後までもつれ込む激戦の末獲得した勝ち点1は
数字以上に満足度の高いものになったと思います。
上手く試合を運べなかった事実は反省点として受け止め
それでも挽回できた精神力は自信に変えて
残り少なくなった今シーズンをいい形で締めたいですね^^
次なる対戦相手に控えるのが【ギラヴァンツ北九州】。
引用元:football-emblem様
基本的には守備を重視した戦い方を見せるチームで
サイドバックの攻撃参加は控えめのため
最終ラインはセンターバックを4枚置いていると考えたほうが
役割としては理解しやすいでしょうか。
※日本代表で例えるなら冨安選手・伊藤洋選手をサイドに置いて
板倉選手・谷口選手を真ん中で使えば4センターバックが成立するイメージ。
それに伴い攻撃面ではサポートが手薄で
エースの永井選手を軸とした少数によるアタックが中心になりそうなので
守備にはなるべく人数は割きたくないものの速攻は要警戒しなければいけないので
前半は互いに睨み合う堅い展開になるだろうと個人的には予想します。
北九州はベンチに攻撃のギアを上げられる選手が少ないので
讃岐としてはターニングポイントを試合終盤まで持っていきたいですし
序盤・中盤で膠着する流れになるのは望むところ。
直近は5戦も続けて先制を許す展開にされているので
バランスを意識しあまり前のめりにならないよう
ゲームコントロールしてもらえると見ている側としても安心です^^;
他会場の結果に関わらず勝てば文句なく残留が決定し
引き分けでも得失点差を考えればほぼ安泰になるので
自分たちの置かれた状況を把握し賢く立ち回ってもらいたいですね!
来季に向けて最低限安堵できる順位の確保を願って
本稿を結ばせていただきます。
ではまた別の記事にてお会いしましょう。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
⇩前回記事⇩
【PR】Jリーグ見るなら『DAZN』