【カマタマーレ讃岐】独自目線で読み解く試合回顧・vsFC岐阜【2024・明治安田J3リーグ第27節】◯ 4-0

スポンサーリンク

 

 

皆さんこんにちは、懲りないトモです。

 

 

今回取り上げるのは直近で行われた一戦。

 

2024・J3リーグ第27節

カマタマーレ讃岐×FC岐阜

 

讃岐岐阜

 

こちらの試合回顧をお送りさせて頂きます。

 

 

前節のいわて戦では後方から繋いでくる相手に

積極的なプレッシングを仕掛けリードを奪うも

台風の影響を考慮した長期滞在による調整の難しさもあり

次第に勢いを失っていった讃岐。

 

 

ディフェンスラインの背後に狙いを移されて

一気に形勢が逆転したかに思われましたが踏み止まり

終盤に値千金の勝ち越しゴールをもぎ取り競り勝ちました!

 

 

 

 

順位争いのプレッシャーも感じる難しい相手を退け

ここに来て充実した結果が得られているチームは

どこまで勢いを持続させていけるのか注目です。

 

 

対する岐阜は好調だった序盤の流れが途切れ失速が始まると

指揮官を勤めていた上野氏が辞任し天野暫定監督体制に移行も

成績はなかなか上向くことなく前節も松本を相手に惜敗。

 

 

 

 

地力は備えているチームだけに簡単な相手ではないですが

ここでガラリと一変したかどうかを外野から推し量るのは困難ですし

組織をまとめ直すのは口で言うほど容易ではないでしょうから

万全の状態で乗り込んでくる可能性はそれほど高くないと想定されます。

 

 

ここで勢いづく讃岐がこのまま波に乗り続けたのか

調子落ち傾向の岐阜が相性の良さを発揮し呑み込んでしまったのか。

 

 

私見を交え振り返り考察していきますので

最後までお付き合いください。

 

 

では参りましょう!!

 

 

スポンサーリンク

 

 

両チームのスタメンは以下ようになりました。

 

 

フォーメーション図

引用元:SPORTERIA

 

 

讃岐はシステムを維持し【3-4-2-1】でスタート。

 

 

夏の加入選手も馴染み戦い方が定まってきた様子なので

スタメンの選定は調子を見ながら最適化している感じでしょうか。

 

 

フィニッシャータイプの丹羽選手がフィットし

ポストワークもチームが求める水準でこなしてくれているので

戦術を維持しながら選択肢を増やせて非常に助かります。

 

 

フォーメーション図

引用元:SPORTERIA

 

 

一方の岐阜も変更は見られずこの試合も【4-4-2】を採用。

 

 

上野前監督の頃から継続している形を新体制でも維持し

最終ラインは基本4枚で遅攻を仕掛ける時には3枚へ可変する

攻撃意欲の高いシステム。

 

 

敵陣へ流れ込む数的圧力を掛けて

相手の守備崩壊を招くことができれば主導権を握れますが

当然失点リスクも覚悟が必要な諸刃の剣です。

 

 

開始早々からスコアが動く波乱の幕開けとなった立ち上がりは

岐阜としては避けたい敵陣での密集を一気に剥がされるカウンターを

見事に決められ出鼻を挫かれた一方、

讃岐としてはピッチを幅広に使えた芸術的なアタックでリードを奪うことに成功^^

 

 

 

 

早い時間帯でリードを奪い前節と同じような状況となった讃岐が

ここではプレッシングを抑えてブロックを組むように対応。

 

 

必然的に岐阜がボールを持つ時間帯となりますが

最終ラインの背後を狙うラインブレイクの質が低調かつ

讃岐の守備対応もソツがなくチャンスが作れないまま時計が進みます。

 

 

 

自陣で持ちながら機を見て裏抜けを狙っていた岐阜。

 

讃岐の前プレが控えめだったため最終ラインが持ち上がることになり(赤線)
背後のスペースが空かない状況で放たれるロングボールは
オフサイドを取られたりゴールキーパーに処理されてしまうシーンが多発した。

 

 

本来であれば荒木選手や石田選手など

サイドプレーヤーも使って崩したかったのでしょうが

対面が3バック(可変式5バック)だと蓋をされてしまうので

苦手にしている傾向はあるようです。

 

※リーグ戦27節消化時点

対3バック勝率.272・対4バック勝率.375

 

引用元:Football LAB

 

 

粟飯原選手のフィジカルを活かし強引にチャンスは作るも

前半の見せ場はその一本のみとなり

リードを有効活用した讃岐のゲームメイクが光った45分間。

 

 

岐阜としては窮地に立たされた状況から

逆転を目指すために先手を打つ必要が迫られるなか

どのようなプランを描いてくるのでしょうか。

 

 

讃岐としても相手の出方に対応できるよう

ハーフタイムでも意思疎通をしっかりと行い

来たる後半に向けて準備を整えたいところです。

 

 

スポンサーリンク

 

 

後半の頭から岐阜は2枚替えを決断し

庄司選手をピボーテに置き中盤の底から

左右に展開を作ろうと模索します。

 

 

これに対し讃岐は前線のチェイシングを強め

敵陣でのボール奪取機会を増やしていきます。

 

 

 

自陣の底から左右に散らして展開したい岐阜。

 

讃岐はインサイドハーフがチェイシング(※)を強め
激しくボールを追いかけ前に運ばせない献身的なハードワークで
ビルドアップの質を下げさせていた。

 

 

※私の感覚ではプレーヤーに対しての寄せが【プレッシング】で

ボールに対して寄せが【チェイシング】という表現に分けていますが

明確に分類できるほど差があるわけではないので伝え方が難しいですね^^;

 

 

ポゼッションは握りながらも攻めあぐねる岐阜でしたが

讃岐も数あるチャンスを仕留め損ねている間に

藤岡選手のアイディアで試合の勝敗が分かれそうな

ターニングポイントとなる決定機を迎えます。

 

 

ここで今村選手にシュートブロックされ同点を逃すと

均衡が一気に崩れ讃岐のゴールラッシュに発展し

岩岸・川西・森川の各選手が次々とフィニッシュを奪います!

 

 

【2点目・川西選手のリターンパスを
岩岸選手が豪快に蹴り込み待望の追加点】

 

 

 

【3点目・吉田陣選手の最終ラインを潜らせるラストパスに
川西選手がニアにも狙える位置から即断しファーに流し込む】

 

 

 

【4点目・ライン間でパスを受けた森川選手が
前を向けたファーストタッチを活かしミドルレンジから振り抜き仕上げる】

 

 

 

岐阜も守備の人数は足りている状況のはずでしたが

ここまで崩されてしまったということは

出し手・受け手・スペースへのケアが疎かだったということでしょう。

 

 

とはいえこれらが全部入ってしまうのは

運の要素も絡んだ結果(特に4点目はオフサイドの可能性もあった)なので

浮かれすぎるのは良くないです…が

思わず顔が綻んでしまうのはサポーターの性でしょう(笑)

 

 

内容としては申し分なくチームの力が発揮され

ゴールラッシュとクリーンシートのオマケまで付いてきた

心躍る完勝劇に自信を深め次なる戦いに歩を進めます。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

さて今回は

 

カマタマーレ讃岐試合回顧・2024

【第27節・vsFC岐阜】

 

 

をテーマにお送りしてきましたがいかがでしたか?

 

 

今季は先制点が取れなかったことで長らく低迷してきましたが

直近の4連勝中はすべての試合で先手を奪えており

シーズン通算でも6勝1分とリード時には無類の強さを誇っています。

 

 

なかにはいわて戦など苦しい試合もありましたが

勝ち方を覚えてきたチームがどこまで上がっていけるのか

楽しみに見続けていきたいですね^^

 

 

次節にクラブの連勝タイ記録をかけて
ぶつかるのは【ツエーゲン金沢】

 

引用元:football-emblem

 

 

ベースのシステムは【3-4-2-1】を多用しているため

高確率でミラーゲームとなるマッチアップ。

 

 

ただ前線で空中戦を挑む讃岐に対して

金沢は地上戦に強みがあるタイプなので

守備では走らされる場面が多くなりそうです。

 

 

フィニッシュに至る過程でワイドに幅を取って

外側のスペースを突いてくるので

ある程度中盤は引き気味にプレーする時間が増えそうですが

攻め急ぐことなくバランスを意識してもらいたいところ。

 

 

トランジションが起こったときの帰陣は

それほど早さを感じないので

讃岐は低い位置で奪ってもチャンスに繋げられそう。

 

 

攻守が入れ替わったら相手ウイングバックの背後を狙い

速攻でなだれ込みゴールを脅かしていきたいですね!

 

 

前回記事の岐阜戦予想(⇓)が意外と的を得ていたので

今回も当たると良いなーと密かに願っています(笑)

 

ボールを持たせて怖いチームではないので

あまりハイプレスは使わずどっしり構えながら

守備から試合をコントロールする意識が良さそう。

 

最終ラインは4枚をベースに攻撃時には可変し

サイドバックの片側が上がるシステムを用いるため

ゴール前の横幅は広くないので外から崩しやすいのではと予想できます。

 

相手が前傾になっている局面でボールを奪い切って

サイドを経由させた速攻に転じて仕留めてもらいたいですね!

 

 

積み上げてきた連勝記録が『5』に伸びる未来を期待して

本稿を結ばせていただきます。

 

 

ではまた別の記事にてお会いしましょう。

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

 

 

⇩前回記事⇩

 

 

【PR】Jリーグ見るなら『DAZN』

DAZN

 

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA