皆さんこんにちは、懲りないトモです。
今回のテーマはこちら。
カマタマーレ讃岐試合回顧・2024
第17節・vsツエーゲン金沢
こちらをお送りさせて頂きます。
前節のF大阪戦では前線のターゲットにボールが収まり
左右に揺さぶりながら敵陣に攻め入るシーンを多く生み出しながらも
フリーキック一本に沈められてしまった讃岐。
攻守に質の高さを見せながらゴールだけが遠く
精神的に堪える敗戦となってしまっただけに
いち早く立ち直るための勝利が欲しいところです。
対する金沢はプレシーズンからの不振を引きずり
開幕から3連敗と出遅れたものの
昇格を争う圏内まで浮上を果たしている実力上位のチーム。
前節は共に降格の憂き目に会った大宮相手に敗れましたが
下位に沈む相手に対しての取りこぼしを避けて
一年でのJ2返り咲きを見据えて走りたいところです。
連敗を免れたい同士のマッチアップは
どちらの思いが結実することになったのか。
振り返り私見で考察していきますので
最後までお付き合いください。
では参りましょう!!
両チームのスタメンは以下ようになりました。
引用元:SPORTERIA様
讃岐はシステムは変わらず【3-4-2-1】でスタート。
ボランチにキープ力の高いキャラクターを揃え
ボールを保持しながらの戦い方も選択肢に入れられそうですが
どのようなプランを立ててきたのか注目です。
引用元:SPORTERIA様
金沢も同様の【3-4-2-1】ということでミラーゲームの構図に。
サイドアタックを狙う傾向がありそうなチームですが
アウトサイドにも守備者を配する讃岐に対しても
攻撃の質を落とさない戦い方はできるのでしょうか。
試合は公式記録で33.8℃と発表される真夏の気温で
日差しも容赦なく降り注ぐコンディションも影響してか
金沢はボールを失うとプレスに行かずブロックを構築します。
多くの時間帯で持たされる格好になった讃岐ですが
吉田(陣)・前川・川西(※敬称略)ら
ポゼッションに適性の高い選手起用がされていたので
この展開は苦にすることなく試合を運んでいきます。
試合の序盤は赤星選手をターゲットにした
いつものロングボールを放り込んでいくスタイルで
右サイドを使いながら敵陣に攻め入る形が見られます。
赤星選手のポストプレーにより敵陣でも収まる讃岐。
金沢はインサイドハーフが前寄りの位置に構えていたのでサイドハーフとウイングバックの距離間が大きく(青線)ファジースペース(赤枠)は試合を通して狙い目だった。 |
これでも悪くない攻撃手段でしたが
相手が奪いに来ないことを活かすべく
川西選手が偽9番に回り中盤の混乱を招くよう舵を切ります。
川西選手がポジションを下げることで山本選手はマーカーとしては存在が浮くことに。
最終ラインは1対1(赤枠)が作れていても中盤は誰が誰に付くのか定まらず最前線のマリソン選手も孤立。
加えてウイングバックが押し下げられているのでカウンターに反応できる選手も少なく金沢は反撃の形も不十分だった。 |
金沢としては我慢の時間帯が続く流れでしたが
それに耐えうるディフェンスの質は備わっていたので
フィニッシュは許さず少ないチャンスに賭けると
コーナーキックから矢継ぎ早に押し込むシーンを作り出します。
ここは今村選手が決死のセーブを見せ事なきを得ますが
讃岐としては意識が攻撃に向いているなかで
エアポケットに入ってしまうことには注意したい流れです。
讃岐が優勢に試合を運びながらも
結局はスコアレスで折り返すこととなったこの試合。
勢いに乗る讃岐がこのままペースを維持するのか
不本意にも耐え忍ぶ格好になってしまった金沢が巻き返すのか
勝負の行方は後半に委ねられます。
後半開始のタイミングで金沢は杉浦選手を投入し
2トップに変更して状況の打開を目指します。
ただこれで事態は好転したかといえばそんなことはなく
むしろサイドのスペースが広がったところから
ピンチを招くなど逆効果となっていました。
中盤が3枚になったことでファジーに広大なスペースが空き讃岐はサイドで好きにボールを持てる状況。
川西選手が流れることでライン間に侵入できた吉田(陣)選手がこぼれ球に詰めていくシーン(53分)は狙いが形になったがフィニッシュは相手にディフレクトして枠外へ惜しくも逸れてしまう。 |
アテが外れた金沢は結局ほどなくして【5-4-1】の形体に戻すも
讃岐にさらなる勢いを与える結果になってしまった感は否めず
采配としては失策と呼べるものになったはずです。
ところが先制点は再三攻撃を仕掛けた讃岐ではなく
懸命な守備で押し返してワンチャンスを得た金沢でした。
【アウェイ讃岐戦】振り返り🎥#加藤大樹 選手のクロスに頭で合わせたのは、#梶浦勇輝 選手💪💥💥
今季5ゴール目!
見事決勝点となりました👏✨✨#zweigen #新生 pic.twitter.com/EXdCJ698gF— ツエーゲン金沢 (@zweigen_staff) June 16, 2024
映像をご覧いただければ分かるのですが
一次攻撃は奈良坂選手が処理できていたにも関わらず
守備者が少ない状況でプレーを切らなかったことで発生した
二次攻撃による被弾となっています。
前半では被カウンターの場面(31分)で
宗近選手の対応でタッチラインに逃れたことがあったので
守備が乱れている時にどうするかの約束事はなく
それぞれ個人の判断で処理したのではと思います。
(あくまで推測なので、危険な場面ではプレーを切るというチーム方針があったのなら
明確に奈良坂選手の判断ミスになりますが…)
押せ押せの流れはピッチに立つ選手としても感覚があったはずなので
リスクを負ってプレーを続けたことを責めるつもりはありませんが
結果として悔いの残ることになってしまいました…。
ビハインドを背負った讃岐ですがペースは握れているため
交代もフレッシュな選手への入れ替えに留まり
手を加えることなく反攻を願いましたが
最後に訪れた決定機も枠を捉えることなくタイムアップ。
細かく挙げれば敗因はあるのでしょうが
全体を通して見れば上回っていながらも落としてしまう試合が続くと
さすがに泣き言の一つもこぼしたくなる…
そんな嘆きのホーム連戦でした。
さて今回は
カマタマーレ讃岐試合回顧・2024
【第17節・vsツエーゲン金沢】
をテーマにお送りしてきましたがいかがでしたか?
相手を問わず善戦が続いていることで
チームの力は着実に上がっている実感はありながら
結果が得られない状況にもどかしさが募る日々…。
チームと共に辛抱を重ねて
先に待つ勝利の喜びを分かち合う瞬間を共に味わうため
私も諦めずにできることを続けたいところです。
ということで次節の相手となる
テゲバジャーロ宮崎の傾向を探っていきます。
このところは【4-4-2】のシステムを採用し
攻守ともにコンパクトな距離感を保ちます。
最終ラインが4枚ということでサイドを経由した攻め方は効果的で
サイドバックがボールホルダーに寄せてくる場面では
センターバックは連動して来ないケースが見られたので
以下のようにポケットを狙う動きはチャンスを生む可能性があります。
サイドバックが寄せてセンターバックが待ち構えることでチャンネル(青線※CBとSBの間)に通り道が開く。
そこへ走り出しポケット(赤枠※ゴール脇のスペース)へ侵入できればフィニッシュとラストパスの両方が狙える状態でボールを受けることができる。 |
前節も執拗にポケットは狙われていましたし
仮に警戒してサイドバックが釣れなければ自分で深くまで運べば良いだけなので
やはり4バック攻略はサイドアタックが基本になるはずです。
攻撃に関しては橋本選手を使いながら
セカンドボールを回収してチャンスを伺って来ると思われるので
最終ラインは高めに設定してライン間を狭める守り方が理想でしょう。
連敗中で消極的な思考に陥りそうなシチュエーションですが
個の力関係では讃岐に分がありそうなレベルに感じますので
強気に出られるよう準備を整えて戦ってきてもらいたいです!
近接する順位にいる相手との6ポイントマッチを制し
低迷から抜け出せる未来を願って
今回はこれにて本稿を締めくくらせていただきます。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
また別の記事にてお会いしましょう。
⇩前回記事⇩
【PR】Jリーグ見るなら『DAZN』