【カマタマーレ讃岐】独自目線で読み解く試合回顧・vs奈良クラブ【2024・明治安田J3リーグ第6節】△ 1-1

スポンサーリンク

 

 

皆さんこんにちは、懲りないトモです。

 

 

今回のテーマはこちら。

 

 

カマタマーレ讃岐試合回顧・2024

第6節・vs奈良クラブ

 

讃岐奈良

 

こちらをお送りさせて頂きます。

 

 

前節の鳥取戦では今季初めてリードする展開に持ち込み

ポゼッションを相手に握られながらもバランスを保っていましたが

終了間際に空いたスペースを取られ追いつかれてしまった讃岐。

 

 

 

 

5戦して引き分けが4つを数え負けない粘り強さと
勝ち切れない勝負弱さが同時に顔を出す試練の時が続きます。

 

 

対する奈良も善戦はすれど勝ちが遠く

辛抱する試合が続きましたが

前節ついに八戸を相手に初白星を掴み現状を打破。

 

 

 

 

献身的に個々が役割を果たす組織的なチームだけに
手にした結果でより一体感が増したタイミングで当たるのは脅威です。

 

 

勝ちに見放され苦しむ状況で難敵を相手に

どのような試合が繰り広げられたのか…。

 

 

振り返って考察していきますので

最後までお付き合いください!

 

 

では参りましょう!!

 

 

スポンサーリンク

 

 

両チームのスタメンは以下ようになりました。

 

 

フォーメーション図

引用元:SPORTERIA

 

 

讃岐は【4-4-2】からビルドアップ時に可変するシステム。

 

 

ゲーム序盤ではサイドハーフをトップ下へと内に絞らせる【3-1-4-2】をベースに

奈良のカウンターに対してサイドの起点をケアしつつ得点も狙う考えか。

 

 

フォーメーション図

引用元:SPORTERIA

 

 

奈良も攻守で可変する【4-1-2-3】を昨季に続き継続。

 

 

守備時にはインサイドハーフの中島選手と

ウイングトップの嫁阪・西田の両選手が下がり

【4-4-2】を形成しつつ相手の出方を伺います。

 

 

立ち上がりはボール保持する讃岐の攻撃が優勢で

トランジションの切り替えに惑う奈良に対して

前プレも有効になりシュートチャンスが続きます。

 

 

 

試合当初はボールを繋いできた奈良に対し
前線のプレッシングが効き
高い位置で奪取してチャンスを作れていた讃岐。

 

 

この流れが続けば讃岐としてはシメたものでしたが

昨季リーグ最優秀監督に輝いたフリアン監督は

ハーフタイムを待たずに修正してしまう辣腕を発揮。

 

 

自陣からのビルドアップではリスクに合うリターンが見込めないと判断してか
ゴールキーパーからのリスタートをロングボールに切り替えたことで
試合の風向きが徐々に奈良へと傾き始めます。

 

 

 

讃岐の最終ライン4枚に対し同数で競ることで
高い位置でマイボールにできる可能性を上げ
セカンドボールに二列目が関わると8枚が敵陣に入った状態で
攻撃することが可能になる単純ながら合理的な戦術にシフト。

 

 

ブロックの形は崩されないながらも

対処しきれない時間帯が続く最中

豪快ミドルで先制点をゲットしたのは奈良でした。

 

 

画像

引用元:X(旧Twitter)

 

 

 

押される時間帯が続いていたので予め【4-4】のブロックは作れていた讃岐。

 

ただドリブルで運ばれた時にボールホルダーに対し
縦を塞ぐ動きを取ったことでガラ空きになったサイドを経由され
高精度のクロスに後手の対応を迫られる局面に陥ってしまう。

 

 

この試合では森選手に対し

中に入るポジション取りが要求されていたように感じたので

ここでサイドのスペースを空けてしまう遠因になったかもしれません。

 

 

以降は嫁阪選手→中島選手とボールを落として

生駒選手にスーパーショットを決められるという流れ。

 

 

守備の綻びはそこまで大きくなかったはずですが
結果として失点しビハインドを背負う展開に持ち込まれ
構えられた守備網の突破を求められることになってしまいました。

 

 

奈良のブロックは高いラインを設定し密集していたので

繋ぎながら崩したい讃岐にとっては嫌な守り方…

この辺のプランニングも周到でした。

 

 

 

オフサイドラインを高く設定(赤線)
ライン間(青枠)も狭めていたので
ビルドアップで崩すには高難度の守備組織で対応する奈良。

 

讃岐は裏抜けを狙えばチャンスを作れる可能性はあったものの
これまであまり試す機会のなかった方法だけに
自信を持って実行できる選択肢ではなかったのでしょう…。

 

 

こうしてガッチリ築かれたブロックを崩す手立てのないまま

前半を終えた苦しい状況…

打開する策はあるのでしょうか。

 

 

スポンサーリンク

 

 

後半も奈良の固く閉ざされた守備に対し

悪戦苦闘する讃岐という構図は変わらず

時折ゴールに迫れどシュートまで至らないまま時間が過ぎます。

 

 

動きの少ない膠着した様相が変化したのは

長谷川選手を投入した83分以降になるでしょうか。

 

 

このタイミングで強襲に転じた讃岐は

前線に5枚を張らせてロングボールを放り込む

ハイリスクな攻撃に打って出ます!

 

 

 

相手の最終ライン4枚に対し5枚を張らせて数で対抗(青枠)する強攻策。

 

当然カウンターを食らえば失点リスクは満載のアプローチでしたが
グスタフソン選手のアクシデントで交代枠を余計に消費した奈良の
前傾姿勢が体力的にも精神的にも削がれた面は讃岐にとってツキがあった。

 

 

大博打に出た讃岐に対しこれまで効果的に対処してきた奈良ベンチも

ここでは動きがなくピッチ内の選手に委ねられた最終盤の攻防。

 

 

とはいえ残された僅かな時間で何かが起こる可能性は
ほとんど無いだろうと思われていたのですが
ラストワンプレーとなるはずだったコーナーキックでまさかのPK判定が下ります。

 

 

これを大野選手が沈めて土壇場で振り出しに戻るという

予想外の結末で試合終了の笛が鳴ることになりました。

 

 

 

 

先制される苦しい展開に抗えず

ほとんど試合をコントロールされながらも

強引な手段で同点劇を生む無茶がまかり通ったゲーム。

 

 

これまで引き分けを積み重ねた経験が妙な自信となり

この場面では良い方向に作用したのかもしれません^^;

 

 

試合を思い通りに運べた奈良側と

敗戦濃厚だった結果を無理やり書き換えた讃岐側とで

同じ勝ち点1でも得られたものは違ったであろう試合。

 

 

双方とも今後浮上するための足掛かりにするには
ポジティブな捉え方ができるかどうか…
次戦への持って行き方も試される一戦でした。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

さて今回は

 

カマタマーレ讃岐試合回顧・2024

【第6節・vs奈良クラブ】

 

 

をテーマにお送りしてきましたがいかがでしたか?

 

 

またもや追いかける立場になり厳しい展開を強いられましたが

この試合でもドローで決着することになり

良くも悪くも今の状態が表されているなと感じました。

 

 

普通であれば勝っていたはずの奈良も

こういった結果を招いてしまう辺り

讃岐と似た苦しみを味わっているのかもしれません^^;

 

 

次節の対戦相手となる相模原は開幕2連勝でスタートしましたが

以降は白星に恵まれず停滞気味で前節も金沢相手に惜敗。

 

 

 

 

遅効で崩しを狙うポゼッションサッカーを志向していますが
質としては高いものが出せておらず現状の攻撃力は乏しい相手です。

 

 

警告・退場の数の多さが気になるポイントで

ファールでカウンターを阻止しなければいけないような

良くない失い方をしていることが関連した結果かなと推察できます。

 

 

ただし先制した試合は2戦2勝と勝率100%を誇り
耐え凌ぐ展開に持ち込まれたケースでは勝ち目が一気に失われます

 

 

事故的なものも含めて失点が減らせていない今の調子で当たるのは

難しさも感じますがレベルはそう高くない相手だと個人的には思っているし

そろそろ勝って喜ぶ体験を味わいたいのでチームの奮闘に期待ですね!

 

 

といったところで今回はこれにて本稿を締めくくらせていただきます。

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました^^

 

 

また別の記事にてお会いしましょう!

 

 

⇩前回記事⇩

 

 

 

【PR】Jリーグ見るなら『DAZN』

DAZN

 

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA