皆さんこんにちは、懲りないトモです。
今回のテーマはこちら。
カマタマーレ讃岐試合回顧・2023
第38節・vsいわてグルージャ盛岡
vs
こちらをお送りさせて頂きます。
前節の松本戦では相手の堅いブロックに攻めあぐねるうちにペースを握られ
PKを与えた絶体絶命の状況に追い込まれるも高橋(拓)選手が渾身のセーブで防ぎ
その後も辛抱強く守りドローに持ち込んだ讃岐。
攻撃面の長所を消される厳しい試合となりましたが
今季の取り組みで自信を深めてきた守備は大きな支えとなり
苦しい展開でも勝ち点を得られたことは自信に繋げて最終戦に臨みます。
対するいわてはポゼッションを握り自分たちの時間を多く持ちながら
相模原のブロックを崩しきれずにスコアレスドロー。
最後は押し込まれる時間が続く苦しい試合になってしまったので
それを避けるためにも流れを掴んでいるうち如何にゴールを奪うのか…
先手を取る展開を自らの手で生み出したいところです。
様々な思いが交差するチームの集大成を見せたい今季最終戦は
どちらが制し有終の美を飾ることになったのか?
振り返って考察していきますので
是非最後までお楽しみ下さい^^
では参りましょう!!
懸命の守備対応で耐え凌ぐも衝撃の結末に沈む
両チームのスタメンがこちら。
引用元:SPORTERIA様
讃岐は今季最も磨き上げてきた型となる【4-4-2】でスタート。
ゴールキーパーにはこれがJリーグ初出場となる松原選手が起用され
プロとしての第一歩を踏み出すメモリアルゲーム。
初陣を飾る松原選手と対象的に
引退を決断した金井選手もベンチにスタンバイしており
チームの中に多くの感情が入り交じるこの一戦は
悔いること無く全てを出し切りたいところです。
引用元:SPORTERIA様
いわては【3-4-2-1】の可変システム、
いわゆる『ミシャ式』と呼ばれて認知されている戦術を
ラーニングした形を用いて試合を運びます。
本家である札幌・ペトロヴィッチ監督の元でもプレーしていた
西選手・藤村選手を中心に連動したトランジションの切り替えを見せ
攻守ともに主導権を握り続ける戦いを見せたいチームです。
試合は立ち上がりからボールを保持したいわてがペースを掴み
讃岐陣内を脅かす展開が続きます。
自陣からの組み立てを行う際にウイングバックの新保選手・宮市選手が
あらかじめ高い位置を取るうえにサイドを経由する攻撃が多かったため
讃岐のブロックは【4-4-1-1】から【5-1-3-1】に形を変えて対応していました。
選手間の距離を絞ってゲートを閉じる(黒矢印)バックラインの組み方は
前節でも意識的に行われていた守り方なので
距離感を開けずにサイドアタックをケアするには5枚に増やすのが
現状では最善という判断してのことでしょう。
プレスに関しては江口選手と竹村選手が縦関係になることで連動し、
こちらから当たりに行くコンタクトプレーも多かった印象。
この中盤でのプレッシングが結果として
後半に一人少なくなる伏線になってしまうことは
今はまだ知る由もないわけですが…。
(※これは後出しによる意見論評なので、戦術を責める意図はありません)
讃岐がゴールキーパーからのリスタートなど
低い位置から攻撃に移るときにいわてはウイングバックが下がり
【5-2-3】のブロックで固めていたので
遅攻でゴールに迫る場面はほとんど無い状況。
攻撃のパターンが限られ得点の匂いが漂わない讃岐に対し
いわては浮き球を駆使し頭上を抜いてくる多彩な繋ぎも交え
前半のうちに先制しようかという勢いでしたが
終了間際に見せた松原選手のビッグセーブもあり難を逃れます。
降雪の影響も残る滑りやすく肌寒いピッチへの順応も求められる
不慣れな環境下で苦しむチームは後半の逆襲を見らることができるのか…。
後半開始のタイミングで左サイドに奥田選手を投入した讃岐は
一列前の吉田選手を下げるシーンが少なくなり【4-1-4-1】の立ち方へ。
奪った後のカウンターで攻撃に掛けられる人数を4枚→5枚に増やし
前半よりリスクを負って得点機会を狙っていきます。
これによりゴールに迫る勢いを生み出しましたが
リスクを負ったチャレンジは裏目に出ることも起こり得るわけで…。
竹村選手はアンカーとしてトップ下の相手選手に対して
潰し屋の役割を与えられますが、これが過剰な気負いになったのか
自身のマークする西選手・(加々美選手のポジションに交代で入った)佐藤選手へ
アフター気味のコンタクトプレーを繰り返し警告を2枚受け退場。
ベンチが交代を準備していた矢先に起こった不測の事態に
ゲームプランは練り直しを余儀なくされる苦境へ。
アディショナルタイムを考慮すれば
ここから30分以上も数的不利が続く状況はあまりに厳しく
この時点で勝機はほぼ失った讃岐。
【4-4-1】でひたすら耐える展開を選択したなかで
一際存在感を放ったのはボランチに入った川西選手。
奥田選手が持ち上がるプレーでポジションを空けると
自分がカバーリングして埋めたり吉田選手に入るように指示したりと
しっかりとした判断を見せチームを落ち着けます。
一人少なくなる特殊な状況下で経験が少ない若手主体のチームにとって
川西選手の存在は大きな支えになっていました!
その奮闘に呼応し何とか無失点を継続しながら迎えた試合の佳境に
満を持して投入されたのが引退を決断した金井選手。
万感の思いを込めピッチに入った金井選手に
チームが用意できた時間は『3分』(+アディショナルタイム)。
この僅かな時間に華々しい最後を飾って欲しい思う願いと裏腹に
用意された現実のシナリオは改めて勝負の世界の厳しさを感じるものに…。
ラストワンプレーとなるであろう讃岐のゴールキックが拾われ
いわてのカウンターを受けた場面で
ディフェンスラインに加わっていなかった金井選手の裏へ展開されます。
当然ボールへ寄せにニアへ流れた3枚のバックラインの頭上を越えたクロスは
守備者の居ないファーサイドに詰めた上笹貫選手の元へ届き
豪快に合わせた劇的なゴールが生まれた瞬間にタイムアップ。
歓喜の輪が出来上がるいわてと茫然自失の讃岐で
対象的な姿を見せ幕を閉じた今季最終戦。
最後に力尽き涙に暮れる厳しい敗戦を糧にして
来るべき翌シーズンへ向けて
チームは次なる一歩を踏み出します。
さて今回は
『カマタマーレ讃岐試合回顧2023第38節・vsいわてグルージャ盛岡』
をテーマにお送りしてきましたがいかがでしたか?
劇的な結末に涙を飲んだ試合でしたが
負けて然るべき内容で進んだものをギリギリまで粘ったことは
気持ちの面では屈すること無く戦い抜いた証だと思います。
最後に痛恨の突破を許した金井選手に関しては
これまでの現役生活に敬意を払い勝負を度外視して使ったわけですから
見ている側の私たちも結果は共に受け入れるべきでしょう。
改めて『お疲れ様』と『ありがとう』を添えて
セカンドキャリアへ向かう金井選手に感謝の想いを贈りたいです^^
引用元:カマタマーレ讃岐オフィシャルサイト様
これにより今季の最終成績は11勝11分16敗の勝ち点『44』、
年間16位という昇格争いには遠く及ばない成績に終わりました。
ただ大差で叩きのめされる試合も多かったシーズン前期を思えば
内容も向上しチームは実力が蓄えられてきたと肌で感じる場面も増え
好感触も得られたと個人的には数字以上にポジティブな印象を持ちました!
目標を高く設定するのであればまだまだ足りませんが
飛躍するチームを夢想しながら来季へ思いを馳せて
今季の試合回顧記事を締めくくらせて頂きます^^
本稿も最後までご覧いただきありがとうございました!
それではまた別の記事にてお会いしましょう。
⇩前節記事⇩
【PR】スポーツ見るなら『DAZN(ダ・ゾーン)』