皆さんこんにちは、懲りないトモです。
先日行われましたJ3リーグ第23節
敵地へ乗り込んでのカターレ富山との一戦は
1-0のスコアで敗戦となりました。
これで4試合連続無得点となり、
攻撃面での暗中模索は続きます…。
現地に赴き、降りしきる雨と下がる気温に苦しんだサポーターも
お寒い攻撃陣のパフォーマンスが一番堪えたのではないでしょうか?
ではこの一戦を振り返っていきます。
【公式】ハイライト:カターレ富山vsカマタマーレ讃岐 明治安田生命J3リーグ 第23節 2021/10/17
見える試行錯誤、見えぬ可能性
この試合の帯同メンバーはこちら。
【10/17(日)富山戦】
スタメン発表GK#高橋拓也
DF#小松拓幹#西野貴治#遠藤元一#薩川淳貴
MF#川﨑一輝#鯰田太陽#西本雅崇#中村亮
FW#阿部要門#中村駿太 pic.twitter.com/RWDB6xal2n— カマタマーレ讃岐 (@kamatama_kouhou) October 17, 2021
基本システムは変わらず3-4-2-1の形。
ワントップに阿部選手がプロ初のスタメン起用となっています。
まあこちらはお試しの意味合いが強いものであったと思われます。
ワントップに求める役割をこなせそうな上背の高さは兼ね備えているので
慣れてくれば機能するだけのポテンシャルを秘めていますが
まだまだ我慢の起用が続きそうな気配です…。
とりあえずこの試合で得た経験は今後に活かして欲しいところです。
そんな経験の浅い選手のフォローをしてほしかったのが
2シャドーに置かれたW中村(駿太&亮)選手ですが、
駿太選手は判断悪く周りが活かせていない様子でしたし
亮選手はピッチコンディションに苦慮したのか足元に収められず…。
3人揃って低調とあって、前半シュート0本も納得の結果となりました。
それ以前にビルドアップの場面からカターレお得意のハイプレスに押されて
持ち味を消された供給源の鯰田選手は沈黙…。
他の選手も大事に行き過ぎるあまりボール保持を長くしている間に
詰め寄られて選択肢を潰されていました。
こうなってはセットプレー頼みという展開の中で
逆にそこから失点してしまうというお粗末な試合運びに
ため息が漏れるのは無理からぬことでしょう。
ここ最近(大敗した藤枝戦以降)の失点はセットプレーからのもので
全てセンターバックの選手に決められていることから
注意すべき課題は明確に見えているにも関わらず
同じ過ちを繰り返してしまっているのはいただけない。
『セットプレーを制する者は試合を制す』
(※元ネタ/SLAM DUNK)
と言ってしまえるレベルのリーグなので
ここを弱点にしてしまっているのは正直厳しいです。
散々に終わった前半に比べると後半は持ち直してきました。
重松選手を投入することでターゲットマンの強化が計れたこと、
タッチ数を減らしてプレースピードを上げたことにより
相手の十八番であるハイプレスを交わすシーンが増え
徐々にいいリズムが作れていました!
が、栗田選手を投入したことで機能していた重松選手を一列下げて
ショートパスからロングボールに攻撃の主体を変更。
これがとんでもない悪手となりムードは停滞。
ゼムノビッチ監督曰く
『前半は富山のペース、後半は讃岐のペースだった。』
https://www.kamatamare.jp/様より一部抜粋
とのコメントでしたが、正しくは
『後半(開始から20分辺りまで)は讃岐のペースだった。』
と言うべきでしょう。
効いていた重松選手は動かさずに、
栗田選手ではなく岩本選手を入れていれば
もう少しやれたのではないかと思います。
既に来年を見据えた消化試合の様相なので
勝ち負けに拘らずトライしていく姿勢は評価しますが、
もう少し可能性を感じる選択を取ってもらわないと
見ている側も受け入れられる許容範囲に限りがありますので
特定選手への優遇は程度をわきまえていただきたいですね。
『疑心』を捨てて『自信』に変える
試合後の中村駿太選手のコメントに
『上位チームと対戦しても、そこまで大きな差を感じない。』
https://www.kamatamare.jp/様より一部抜粋
という発言があったようですが、
これに関しては私自身も全くの同意見です。
この試合もハイプレスさえ交わしてしまえば
後半ひっくり返せると思っていましたし、
他の試合でもこの相手には絶対勝てないと感じた試合は
そこまで多くありませんでした。
※ただし上野山監督時代は例外(笑)
それなのに結果として勝てない上に得点が生まれない理由は
コメントの裏返しで『小さな差は確実に存在する。』という事実でしょう。
同じカテゴリーで同じレベルのプレイヤーが集っているので
勝敗を分けるのは本当に僅かな部分。
『微差は大差』
https://column.sp.baseball.findfriends.jp/様より引用
という森脇浩司さん(元オリックス・バファローズ監督)の残した言葉が
身に沁みて重くのしかかるこの現状を打破するには
良いトレーニングを積んで、私生活を充実させて
試合になったら腹をくくって戦うこと。
結果が伴わず『疑心』に苛まれる気持ちはよく分かるけれど、
日々の積み重ねがもたらす『自信』にも目を向けてほしいです。
今よりもっとやれるはずだと私は信じています。
【10/17(日)富山戦】
試合後記者会見 コメント
✅#ゼムノビッチ 監督
✅#阿部要門 選手
✅#中村駿太 選手https://t.co/zFziwGunHk#カマタマーレ讃岐— カマタマーレ讃岐 (@kamatama_kouhou) October 17, 2021
次節の展望
アウェイの連戦となり、次は九州へ移動してのロアッソ熊本戦。
相手は目下7連勝中という好調ぶりを見せるリーグ首位チーム。
2トップとインサイドハーフが入れ替わりながら怒涛の勢いを持って
なだれ込んでくる攻撃の迫力は抜群で
得点数リーグトップタイという結果が如実に現れています。
加えて大木式パスサッカーのエッセンスが加えられ
ボールの奪いどころも絞りきれない難敵。
戦前の予想では苦戦することは必至と言えるでしょう…。
熊本の名物はいろいろありますが
今回オススメしたいのは『馬刺し』ですかね。
ロアッソ熊本のマスコットは馬がモチーフということで
まさに読んで字の如く『敵を喰らう』という験担ぎになりますし、
今年は熊本生産馬が初めてJRA重賞制覇を飾ったという快挙も生まれ(※1)
それにあやかることもできるラッキーフードと呼べる代物でしょう!
(※1)【北九州記念結果】ヨカヨカが熊本産馬初のJRA重賞制覇!
https://keibana.com/様より引用
どうにも旗色の悪さは拭えませんが
それでも逃げることはできません。
選手たちの奮闘に期待して今回は結ばせていただきます。
ここまでお読み下さいましてありがとうございました!
それではまた次回お会いしましょう。