皆さんこんにちは、懲りないトモです。
先日4月11日に行われました
カマタマーレ讃岐×カターレ富山
結果は2-3で競り負け、開幕4連敗となりました。
未だ抜け出せない長いトンネルの中、
出口にたどり着けることは出来るのか…。
このゲームを振り返っていこうと思います。
フォーメーション
前節と同じ3-1-4-2を採用。
富山も同じ陣形だったのでミラーゲームとなった。
つまりは両チームともストロングポイントとウィークポイントが同じ。
戦術理解がものを云う戦いになるが、
ここは開幕から同じ形でやってきている
富山に分があるのは言うまでもない。
3バックの場合はどうしてもディフェンスが中に寄るので
両サイドが空きがちになるが、
そこを上手く活かしていたのは富山のほうだった。
特に前半は川﨑と音泉選手の精彩で明暗が分かれた。
ペナルティーエリア内で受けた時
判断早くアシストを決めた音泉選手に対し、
躊躇してシュートするのにもたついた川﨑。
後半は音泉選手のペースダウンで持ち直したが
前半では決定的な差があった。
あと気になった点は、岩本和希をボランチではなく
一列上げたインサイドハーフで起用したこと。
結論から言うと、これには少し可能性を感じた。
彼は自身でのボールへの関与(パス出したり、競り合ったりなど)が終わると
集中力を切るような素振りを見せることがあるので
守備的な位置での起用に怖さがある。
特に現在のワンボランチで使うにはリスクが高すぎる。
加えてフィードの精度も高くないのでイマイチ強みは活きない。
では彼の長所はどこなのか?
私の考えでは
運動量・視野の広さ・ショートレンジでの散らし
といったところが彼の良さ。
高い位置に据えてアンカーのように組み立てるタスクを与えれば
もしかしたら輝くのではないか?…という片鱗を見た。
ここはもう少し継続起用してみてもらいたいと思う。
個人評
まずはなんと言ってもプロ初ゴールを決めた二人。
始めに中村駿太選手。 初ゴールおめでとうございます^^
めっちゃ撫で回されてましたね(笑)
上背がない分、ポジション取りで優位を作らなければいけない選手だが
ゴールシーンでは良い動き出しからフリーで待てていた。
あそこで受けられればあとは流し込むだけなので
完璧な動きだったと思います!
今後もディフェンダーとの距離感を磨きつつ
エリア内にもっと侵入してほしいです。
守備面でのハードワークは体格のある相方(この試合だと重松)に
ある程度任せてもいいと思います。
あまりプレッシャーかけられるサイズではないので…(笑)
続いて小松拓幹選手。 初ゴールおめでとうございます!
でも手放しで褒められる出来ではなかったのは言っておきます。
組み立ての部分ではミスが多かったので
ここは改善点ですね。
本来は4バックの真ん中向きなので岐阜戦みたいな位置で
起用してあげるのが理想なのですが、
個人よりチームを優先しないと
全体で見ると崩壊してしまうので(岐阜戦は0-4で大敗したし…)
今はこのポジションで経験を積んでいって欲しいです。
得点は相手ゴールキーパーにアクシデントが
あったことも幸いしました。
交代で出場した齋藤選手はスクランブル起用で
試合勘もない状態だっただろうから少し判断が悪かった。
ただそこを突けたのは大きいし、
チャンスを活かせるというのは
勝負強い持ってる選手だなと感じさせられます。
あとは短評で。
後藤と薩川の右サイドはスピード感があって良かった。
呼吸も合っていたように思う。
終了間際のループシュートを打ったのは中村亮なのかな?
彼のアイディアの多さは素晴らしい。
一見お調子者だが、サッカーIQは高いように思う。
最後にチーム全体に言えることだが
相手へのプレッシング(寄せ)が甘い。
攻守において受け身に回っている姿勢は良くない。
セットプレーで頻繁にやられているのはこの辺が起因しているのだろう。
相手より先にボールに触ること!
その意識付けは徹底して欲しいと思います。
次節は
一週間隔が空いて4月25日に敵地へ乗り込んでの鳥取戦。
対戦相手の鳥取も決して状態が良いとは言えず、
システムも試行錯誤を繰り返している印象。
失点が多いチームなのでチャンスはあるはず。
決めきってもらいたい。
注目は9番の田口裕也選手。
縦横無尽に動き回れるので、スペースを与えないよう
ちゃんとマークしていて欲しいです。
本日は新監督就任の一報も飛び込んで来るなど
少しずつ歩みを進めたカマタマーレ。
次の一歩は勝利であることを願って
今回はここで締めようと思います。
ここまでお読みいただいてありがとうございました。
それではまた次回お会いしましょう。