【カマタマーレ讃岐】独自目線で読み解く試合回顧・vsギラヴァンツ北九州【2024・明治安田J3リーグ第36節】● 1-2

スポンサーリンク

 

 

皆さんこんにちは、懲りないトモです。

 

 

今回取り上げるのはこちらの一戦。

 

 

2024・J3リーグ第36節

カマタマーレ讃岐×ギラヴァンツ北九州

 

讃岐北九州

 

 

この試合の回顧をお送りさせて頂きます。

 

 

前節の八戸戦では相手のゾーンプレスに攻撃の道筋を封じられ

一方的にペースを握られる苦しい展開をセットプレーで打開し

終了間際には劇的な攻防の末に引き分けた讃岐。

 

 

 

 

プレーオフ争いを演じるチームに実力差を感じながらも

精神面では折れることなく最後まで渡り合えた前節に続き

気を緩めず目の前の試合に集中してもらいたいところです。

 

 

ここで迎え撃つ北九州は攻守に明確な役割を託された選手が呼応し躍進を見せ

監督のマネージメント力にも光るものを感じるチームですが

前節も終了間際で勝利を逃すなど痛恨の結果が続き直近は4戦未勝利。

 

 

 

 

熾烈なプレーオフ争いに踏みとどまるためにも

脱落を意味するに等しい負けは絶対に喫してなるものかと

目の色を変えて乗り込んで来ることでしょう。

 

 

米山監督の続投も決まり来季を見据える讃岐と

残り僅かな今季にまだ望みを賭ける北九州の一戦は

どのような勝負が繰り広げられたのか…。

 

 

いつも通りに私見を交え振り返り考察していきますので

最後までお付き合いください。

 

 

では参りましょう!!

 

 

スポンサーリンク

 

 

両チームのスタメンは以下ようになりました。

 

 

フォーメーション図

引用元:SPORTERIA

 

 

システムは変わらず【3-4-2-1】でスタート。

 

 

これまで積極起用してきた選手のうち

返却前提と思われる育成型期限付きで加入している

吉田陣・西野・深港の各選手はスタメンから外れ

来季を睨んだ姿勢がここでも感じられます。

 

 

フォーメーション図

引用元:SPORTERIA

 

 

対する北九州もシステムは継続となる【4-2-3-1】を採用。

 

 

スタメンの顔触れも前節サスペンションとなっていた工藤選手が復帰し

今季の完成形と呼べる陣容を揃えてこの一戦に挑みます。

 

 

互いに立ち上がりからフルスロットルに仕掛けるというのは

考えづらいチームなので静かな流れで推移していくかと思っていましたが

讃岐に散漫なプレーが頻発したことも手伝い

セットプレーから続けて押し込んでいた北九州が早々に先制点を挙げます。

 

 

 

 

バイタルエリアで軽率なプレーで相手にチャンスを与えたディフェンス陣も

ピンチの場面で弾き出しをミスしたゴールキーパーも

ここで見せた一連のパフォーマンスはさすがに擁護しきれず

ゲームプランがいきなり崩されたベンチもたまったものではないでしょう。

 

 

それでも失点を機にスイッチが入ってくれればまだ

残り時間を考えれば挽回のチャンスは巡ってくるはずですが

その後もとにかくボールホルダーに対する寄せが甘く

相手は悠々と試合をコントロールしていきます。

 

 

締まりないプレーが続き上向かない讃岐は

自陣スローインのリスタートから始まるシーンで

北九州にプレゼントパスを贈る格好で攻守が入れ替わると

カウンターに全く反応できず追加点を奪われます。

 

 

 

 

 

スローインのリターンを受けた奥田選手のパスは
藤原選手(6)・岡野選手(17)間のゲートを抜けた先で待つ高吉選手(34)の元へ。

 

中央の広大なスペース(赤枠)を好きに使える状態の高選手(29)に渡り
そのままフィニッシュに持っていかれるのだが
長谷川選手はディレイの判断で間合いを詰めることはなく
前川選手は攻守の切り替えに遅れ岩本選手が後追いするチグハグな対応となった。

 

 

守れるチームの北九州に対して2点のビハインドを許す展開に加え

ここまでの低調なパフォーマンスを勘案すると

讃岐にとってはなかなかに絶望的なシチュエーションとなった前半。

 

 

テコ入れ必須のハーフタイムにどのような指示が飛び

作戦を改め立て直してくるのでしょう。

 

 

さすがに後半もこの出来が続くとは思いたくないのですが…。

 

 

スポンサーリンク

 

 

後半開始のタイミングで2枚替えを実行し

センターバックを減らす最近良く見る追い上げパターンで

巻き返しを狙う讃岐。

 

 

ただこのアプローチはビハインドを負った状況でのオプションで

それが頻繁に行われているということは

ここ最近は劣勢に立たされていることが多い裏付けともなります。

 

 

ベースの戦術が通用しなくなってきていることは
早急に改善が必要な喫緊の課題と言えるでしょう。

 

 

対する北九州は【4-4-2】のブロックを形成し

自陣に選手を集めて守備を固める手堅い戦略を取ります。

 

 

後半のスタッツを見れば北九州が

どれだけ守備にリソースを割いていたのかは

一目瞭然でしょう。

 

 

引用元:SPORTERIA

 

 

とはいえここまで反撃機会が減ったことは

北九州としても想定外だったでしょうし

讃岐側のリスクマネジメントが優れていた点は高評価です。

 

 

特にセカンドボールをかなりの確率で拾ってくれた岩本選手の頑張りは

この展開を生み出した大きな要因となりました^^

 

 

 

川西選手がトップに入ったことで偽9番的な動きが増え
実質的に0トップ気味の【2-4-4-0】の立ち位置が増えた讃岐。

 

北九州は二列目までベタ引きにしながら永井選手(10)がカウンター狙いで
高い位置に張るところをケアした岩本選手がパスコースを消したり
セカンドボール回収やビルドアップの参加など献身的に上下動を繰り返し
『水を運ぶ人』の役割を全うしてくれた。

 

 

北九州陣地のハーフコートで大半の時間を過ごしたゲームで

反撃のネットを揺らしたのが84分のコーナーキック。

 

 

 

 

前川選手のキックをノーマークの状態でポイントに入り込み

上手く合わせゴールに結びつけましたが

残り時間を考えるとあとワンチャンスあるかどうかという状況…。

 

 

ここからなりふり構わなず逃げ切りを狙う北九州は

遅延行為で2枚の警告提示(牛之濱選手・渡邉選手)を受けるなど

身を切る必死のプレーで時計の針を進め

スコアは動かぬままゲームセットを迎えました。

 

 

プレーオフ進出へ一縷の望みを繋ぎ歓喜に沸く北九州と

試合前に残留が確定し目標を失ったことも影響したのか

前半に見せた緩みを挽回し切れず落胆する結果に終わった讃岐。

 

 

勝敗の価値が薄れた位置にいるのは事実ですが

それでも貴重な実戦機会で自分たちの力を発揮できなかったことや

負けた悔しさを強く感じて成長に結びつけて欲しいと思います。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

さて今回は

 

カマタマーレ讃岐試合回顧・2024

【第36節・vsギラヴァンツ北九州】

 

 

をテーマにお送りしてきましたがいかがでしたか?

 

 

状況的に結果が問われない順位にいるのは確かですが

内容まで薄くなることに関しては看過できません。

 

 

来季も現場のトップは変わらないわけですから消化試合でも甘やかすことなく

駄目な時は駄目だとチームを叱咤し一緒に強くしていくために

微力ながら今後も発信していければと思います。

 

 

次に対戦を控えるのが【FC今治】

 

引用元:football-emblem

 

 

隣県のライバルとして長らく競ってきた相手は

前節の勝利で悲願のJ2昇格を決め来季は遠い存在に。

 

 

被チャンス構築率・被シュート数・被ゴール期待値で

すべてリーグ1位の指標を記録する組織的堅守と

前線に配する突出した個人能力が生み出す得点力は

工夫を凝らしてもなかなか埋められない差があるでしょう。

 

 

今治の攻撃を牽引するヴィニシウス選手を始め

マンツーマンで抑えきれない存在に対処するため

5バック気味に守備を固める方針を取らざるを得ないように思います。

 

 

道中のパスワークはそれほど優れる相手ではないので

ハイプレスに行かずともビルドアップの乱れは起こり得るでしょうから

中盤で引っ掛けられた時のポジティブトランジションは

常に狙っていきたいポイントです。

 

 

今治がベストメンバーを使わずにくるケースも想定されますが

事前に準備しておくべきは我慢する展開の戦い方なので

立ち上がりが甘すぎた北九州戦の反省を活かし

序盤から集中力高く試合に入ってもらいたいですね。

 

 

水をあけられた相手に一矢報いる会心の勝利を期待して

本稿を結ばせていただきます。

 

 

ではまた別の記事にてお会いしましょう。

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

 

 

⇩前回記事⇩

 

 

【PR】Jリーグ見るなら『DAZN』

DAZN

 

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA