【カマタマーレ讃岐】独自目線で読み解く試合回顧・vsSC相模原【2024・明治安田J3リーグ第22節】△ 0-0

スポンサーリンク

 

 

皆さんこんにちは、懲りないトモです。

 

 

今回のテーマはこちら。

 

 

カマタマーレ讃岐試合回顧・2024

第22節・vsSC相模原

 

讃岐相模原

 

こちらをお送りさせて頂きます。

 

 

前節の大宮戦では前後半で攻め筋を変えてくる相手の攻勢に耐え

訪れる僅かな好機にもしやの場面は作りながらも

最後はエース渾身の一撃に沈み金星を逃がした讃岐。

 

 

 

 

否が応でも『降格』の二文字がチラつく現状から開放されるためにも

特効薬の勝ち点3を得たいところですが後半戦も連敗スタートとなり

先行きの不安が増す結果が続くチームは奮起できるのでしょうか…。

 

 

対する相模原は上位を争う好調な成績に満足せず監督交代を決断し

それが今のところは功を奏す形となっている様子で

前節も沼津を相手に6ポイントマッチを制す充実ぶり。

 

 

 

 

シュタルフ体制に変わって組み替えた3センターバックが機能し

就任以降3戦全てを無失点に抑える好循環で

前半戦とは別の強みを携え敵地へと乗り込みます。

 

 

積み上げた戦い方の爆発を待つ讃岐と

恐れず改革を進める相模原の

相反する『静』と『動』対決はどのような結果が待っていたのか。

 

 

私見を交え振り返り考察していきますので

最後までお付き合いください。

 

 

では参りましょう!!

 

 

スポンサーリンク

 

 

両チームのスタメンは以下ようになりました。

 

 

フォーメーション図

引用元:SPORTERIA

 

 

讃岐は大きな動きなく【3-4-2-1】を継続。

 

 

新戦力が加わり新たなオプションを試行する可能性も期待しましたが

現行のシステムに当てはめてフィットさせていく方針の様子。

 

 

私個人の見立てではあまり効果的に思えなかった

丹羽選手のワントップ起用は疑問符が付く選択ですが

その論が間違いであると証明するほどの活躍が見たいところです。

 

 

フォーメーション図

引用元:SPORTERIA

 

 

相模原もシステム変更は無く【3-1-4-2】でスタート。

 

 

前節からメンバーも据え置きということで

シュタルフ監督の構想では現状のベストメンバーというラインナップを

この試合でもぶつけてきた格好です。

 

 

こちらは好調を維持しているチームなので

固定メンバーを崩さなかった判断も理解しやすく

ここでも勢いそのままに勝利をもぎ取りたいと考えているでしょう。

 

 

試合は開始から両チームが最終ラインを5枚揃えるブロックを敷き

とにかく失点を許すまいとする堅実な流れで進みます。

 

 

2トップに高木選手(175cm)・伊藤選手(172cm)を置く相模原は

高さではなくスピードを活かすラインブレイク(裏抜け)狙いと

ビルドアップ時にウイングを前線に張らせて

その落としをインサイドハーフに使わせるパターンが攻撃の軸になっていました。

 

 

 

自陣でビルドアップしながら讃岐のラインをおびき寄せ
ロングフィードから裏へ通すラインブレイクを狙う相模原。

 

讃岐のラインコントロールでオフサイドに引っかかるシーンが続くと
今度は前プレをおびき寄せて空いたファジースペース(赤枠)を使い
局所的な数的優位で崩すテクニカルな攻撃も見せていた。

 

 

インプレー中は早い前進姿勢を見せつつ

プレーが途切れるとリスタートはロングスローを使うなど

時間を浪費させ緩急で揺さぶりを掛ける狡猾な試合運びを展開しますが

讃岐も集中を切らさず対応しゴールは守り続けます。

 

 

逆に讃岐の攻撃はロングボール主体という点では普段通りでしたが

ワントップがポストプレーヤータイプではないことから

チャンネル(CBとSBの間)で競り合わせるような配球に変化を加えます。

 

 

 

センターバックと競り合うにはサイズ感の足りない丹羽選手がワントップなので
サイドに流れてターゲットになるタスクが与えられていたように見えた。

 

跳ね返されてもセカンドボールに対しての数的優位は作れていたが
そこから先にどう崩していくかというアイディアは乏しく
淡々とした攻撃に終わり得点に匂いはあまり感じられなかった。

 

 

双方で張り巡らされた守備網には質の高さを認めながらも

如何せん攻撃の低調さが解消されないため見せ場が少なく

ライトな目線で見ればやや退屈な進みだった前半。

 

※もちろん選手たちが手を抜いているということは一切なく

サッカー通からすれば見応えもあったけれど盛り上がったかと言われると…。

 

 

どこかでスコアを動かすための勝負手を用意しているのか、

またはリスクを嫌いこのまま凪のようなおとなしい流れを選ぶのか。

 

 

プロスポーツをエンターテインメントと考えるならば

チャレンジングな判断を期待したいところですが…。

 

 

スポンサーリンク

 

 

後半に入ると讃岐が長谷川選手の攻撃参加を使って

右サイドの展開も増やしてゴールに迫ります。

 

 

 

丹羽選手・吉田(源)選手らの存在で左サイドでオーバーロードになる中
右サイドにポッカリ空いたスペース(赤枠)へ長谷川選手が侵入しフリーでプレー。

 

サイドバックを引きつけた内田選手のポジショニング(青枠)もアシストになり
ほぼプレッシャーを受けること無くクロスでチャンスを生み出せた。

 

 

その後には内田選手を追い越すオーバーラップを仕掛け

高野選手のイエローを誘発するなど

この時間帯では非常に効果的だった連携でしたが

相模原が選手交代で中盤の並びを変えて落ち着きを取り戻した印象です。

 

※植田選手をアンカーに置き岩上選手を一列上げて橋本選手をウイングバックに移す形に修正。

 

 

攻守が入れ替わったケースでは

これまで走力で駆け引きしていた相模原が

消耗もあったのかビルドアップしながらの遅攻を増やしたため

讃岐はボランチが一枚加わる形で前プレを強化していきます。

 

 

 

マイボールになっても自陣に重心が寄っていた相模原(青枠)に対し
讃岐のボランチがプレスに加わることでフリーの選手を作らせず
攻撃を停滞させることに繋がっていた。

 

ロングボールを蹴られても最終ラインは5枚で待ち構えており
跳ね返すには十分の状態に整っていたので
被シュートシーンも少なかった。

 

 

戦略的には讃岐が優位に立っていた試合展開でしたが

こういった場面で相手キーパーのパフォーマンスに泣かされるのも

ボールアクションに嫌われるのも悲しいかな慣れた光景で

チャンスはあれどスコアを動かすまでには至らず…。

 

 

それでも最後まで勝利を狙ってくれていたなら良かったのですが
最終盤でクローザー(奥田選手)を入れて引き分けで締めようとしたことは
個人的には受け入れがたい判断でした。

 

 

これが防戦一方の展開で引き分けでも御の字というものであったなら

もちろん肯定できる采配だったわけですが

この試合内容を作りながら勝てる可能性を自ら狭めるような

消極的な姿勢は見たくなかったので残念です…。

 

 

終了間際にあわやのシーンはありましたが防ぎ切り

一応狙い通りに勝ち点1は得ることとなった讃岐。

 

 

これが後に振り返ったときにポジティブな結果だったねと

言えるようになってくれればなと思います。

 

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

さて今回は

 

カマタマーレ讃岐試合回顧・2024

【第22節・vsSC相模原】

 

 

をテーマにお送りしてきましたがいかがでしたか?

 

 

相模原は昇格を狙う位置に居るチームといえど

そこまで大きな差を感じることはなかったので

引き分けで手打ちにしましょうというようなメッセージに見えた

試合の終わらせ方がどうしても不満に思えます。

 

 

相手に敬意を払うスポーツマンシップを忘れてはいけませんが

それを差し引いても最善の結果を得るために

譲れない気持ちを見せて欲しいと願います。

 

 

そして年々増していく暑さ対策の一環として設けられた

サマーブレイク期間前のラストマッチとなる次節。

 

 

対戦するチームは【FC大阪】

 

引用元:football-emblem

 

 

相模原と並ぶリーグ最少失点の堅い守備を武器に

上位を快走していましたが

後半戦に入って3戦未勝利とやや失速傾向。

 

 

昇格争いに踏み止まるためにも

ここは気持ちを高めて臨んでくることでしょう。

 

 

守備はオーソドックスな【4-4-2】のブロックを組み

ボールを保持すると左肩上がりの【3-4-3】へ可変し

相手の守備陣形が乱れていると見るや

躊躇いなく繰り出す速攻が大きな特徴。

 

 

讃岐の【3-4-2-1】がこの相手に関しては

1対1のマッチアップを作りやすいシステムなので

ここで戦い方を大きく変える必要はなさそうです。

 

 

あとはコンディションとの相談になりますが

F大阪の場合は讃岐以上にメンバーを固定で運用しているので

移動のないホームゲームとはいえ

体力面でのアドバンテージは大きくないように思います。

 

※仮にターンオーバーしてきてもその分メンバーレベルは落ちるので

どちらにせよ大きく劣る可能性は低いはずです。

 

 

舘野選手が任されている左サイドでの攻防が

勝敗に大きく関わってくるポイントになりそうなので

彼を押し込めるためにも讃岐は右サイドを中心に

攻撃を展開して勝ち筋を探っていきたいですね!

 

 

最後まで怯むことなく戦い抜く姿を望み

今回はこれにて本稿を締めくくらせていただきます。

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました!

 

 

また別の記事にてお会いしましょう。

 

 

⇩前回記事⇩

 

 

 

【PR】Jリーグ見るなら『DAZN』

DAZN

 

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA