皆さんこんにちは、懲りないトモです。
今回のテーマはこちら。
カマタマーレ讃岐試合回顧・2023
第28節・vsY.S.C.C.横浜
vs
こちらをお送りさせて頂きます。
前節の鹿児島戦では相手のキーパーソンを封じつつ先制にも成功し
勝利を予感させた前半から一転、反撃の嵐に晒され懸命に耐えた後半…
終了目前に必死のディフェンスが破られ引き分けた讃岐。
互いが強みを発揮した激戦を経て逞しさを増したチームは
ホームに戻り必勝を期する一戦に臨みます。
対するY.S.C.C.横浜は直近5戦で2勝3敗と黒星先行ながら
先日就任した倉貫新監督が指揮を任されてからは2勝1敗と
いわゆる『解任ブースト』の補正がかかっていそうな空気も纏います。
ここまで着実に一段ずつ進んできた讃岐と
積み上げてきたものを崩し一新する道を選んだYS横浜…
両極なチームが対峙した試合の行方はどうなったのか?
これより試合を振り返っていきますので是非最後までお楽しみ下さい。
では参りましょう!
逃した好機の直後に落とし穴…手応えと反省が同居した試合
両チームのスタメンはこちら。
引用元:SPORTERIA様
讃岐はここのところ競い合っている前線のフリーマン的ポジションに
この試合では後藤選手ではなく川西選手を起用。
比較すると攻撃に特徴のある川西選手を使うということは
この試合においてのゴールに対する意欲の表れが感じ取れます。
目論見通りに厚みある攻撃を展開できるかどうかが注目です!
引用元:SPORTERIA様
YS横浜は藤原選手・松村選手を新たにスタメン起用するも
両者揃って前節も途中から試合に絡んでいたので
戦略的な狙いというよりも調子を買っての抜擢に映ります。
前節で4得点を挙げ勝利した形は継続しスタートします。
試合はほぼ五分のポゼッション率で推移する静かな立ち上がり。
前回対戦時にはもう少しボールを保持しながら
組み立てていたイメージが刻まれていたので
同じチームでも体制が違うとコンセプトも変化を見せています。
傾向としてはウイングバックが低い位置を取る
5バックに寄ったポジショニングのため
基本的にゴールに迫る機会が多かったのは讃岐でした。
川西選手が下がってボールを受ける動きが多く
それを周りの選手が追い越すことで
マークのズレを生み出そうという狙いが感じ取れます。
サイドハーフが中に絞って中央でダイヤモンドを形成(赤枠)しつつ
いつも以上にサイドバックが高い位置を確保(青枠)して
どこでボールロストしてもすぐチェックに行ける体勢でカウンターを封殺。
相手陣内ではめ込む形が上手く機能していたので
いずれ来るチャンスを伺っていたところで
今日一の決定機が生まれたのが33分・江口選手のシュートシーン!
引用元:カマタマーレ讃岐オフィシャルサイト様
中盤のブロックをダイヤモンドで剥がすこの試合で良く見られた形(赤枠)から
下川選手・赤星選手がボールサイドに流れてマークを引っ張る(青枠)と
空いたスペースに江口選手が侵入(白矢印)。
ようやく強固な5バックを崩したシーンとなりましたが
無情にもシュートは枠を捉えられず…。
しかしスコアを動かされなければこのまま優位は変わらず
またチャンスを迎えられるだろうと楽観視していたところで
落とし穴が待っていたのがほぼ直後となる37分のこと。
セットプレーの混戦から偶発的にこぼれたルーズボールを
松村選手が振り抜いたシュートがゴール隅に突き刺さり失点。
引用元:X(旧:Twitter)様
終始ペースを握りながらも流れとは無関係の場面から
ビハインドを背負ってしまった讃岐。
リードを許しては守りながらでも主導権が握られてしまうので
これまでの展開が続いても苦しくなってしまい
一気に形勢がひっくり返ってしまった格好に…。
逆転の道筋を立てることができるのかどうか…
チームの底力が試される後半にゲームは移っていきます。
後半開始のタイミングで吉田選手を投入して
パスワーク以外に独力でも打開を試みる布陣になった讃岐。
サイドアタックで活路を見出したい局面でしたが
前半とは一転悪目立ちしてしまったのが川西選手。
リードしているYS横浜は下がって受けに行く動きに釣られることが無く
高い位置で収めた時だけしっかり潰しに行く省エネ守備で十分な対応。
起点として機能しなくなった上にフォローに走る運動量が不足し
せっかくジョーカー起用された吉田選手が孤立(赤枠)してしまう勿体ない時間が続いたので
77分までピッチに残していたのは結果的に判断が遅かったように思えます。
(右サイドは川﨑選手がフォローに居たが左サイドは不在、もしくは岩本選手の上がりを待つ状態)
人数を掛けてリトリートしつつ交代で入ったフレッシュな選手に
クリアボールを競らせて時計も進めるYS横浜相手に攻めあぐねる讃岐は
効果的な打開策を見出すことなくこのままタイムアップを迎え敗戦。
不運な失点さえなければ違った結果は得られただろうと思えますが
相手に引かれてしまうと途端に効果的な選択肢が少なくなる現状は
克服していかなければいけない課題として明確になった試合。
悔いの残るゲームになってしまい感情のコントロールが難しいですが
いくら憂いても現実は変わらないので反省すべき点は淡々と受け止めて
次へ向かって顔を上げて準備していきましょう。
さて今回は
『カマタマーレ讃岐試合回顧2023第28節・vsY.S.C.C.横浜』
をテーマにお送りしてきましたがいかがでしたか?
直近の試合で好調が続き昇格も意識し始めたタイミングで
気持ち的はに落ちてしまいそうな痛い足踏みとなりましたが
ここからズルズルいかないためにも切り替えていかなければいけません。
仕切り直すためにも次節は簡単に負けられない戦いとなります。
その対戦相手となるのがFC大阪。
引用元:football-emblem様
リーグ最少失点を誇り堅守速攻のスタイルが讃岐と被るため
シーズン成績だけ見れば上位互換と言って差し支えないチーム。
ただし直近の指標は遜色ないので
過剰に相手を持ち上げる必要はないように思います。
とは言え固定化された最終ラインは連携面でも不安がなく
その牙城を崩すことは並大抵ではないでしょう。
一方で中央を任される選手のクオリティが不足している点も讃岐と酷似。
得点パターンがセットプレーに偏りを見せていることは
裏を返せばバリエーションの少なさを示唆しているように映ります。
引用元:football LAB様
システム的にも守備偏重のチームの特徴も共通点となる
正真正銘のミラーゲームが予想されるだけに
失点はどの時間帯に喫しても致命傷になりかねません。
運の良し悪しといったオカルト的要素一つで勝敗が変わる可能性も十分…
トイレ掃除でもして運気を上昇させましょうかね?^^;
そして人事を尽くしたらあとは天命を待つのみ!
勝利を信じてスタジアムや配信でチームの雄姿を見届けましょう^^
といったところで今回はこれにて締めくくらせていただきます。
本稿も最後までご覧いただきありがとうございました!
それではまた別の記事にてお会いしましょう。
⇩前節記事⇩
【PR】スポーツ見るなら『DAZN(ダ・ゾーン)』