【カマタマーレ讃岐】マッチレポート〜22.03.13 vs松本山雅FC(1)【戦評】

 

 

皆さんこんにちは、懲りないトモです。

 

 

今回は先日行われました2022シーズンの開幕戦

 

カマタマーレ讃岐×松本山雅FC

 

 

 

 

の試合回顧をお送りしていきます。

 

 

結果は1-2のスコアで松本が勝利を飾り幸先良い滑り出しを見せ、

 

讃岐は前後半共にアディショナルタイムに失点を喫する

痛恨の試合運びで手痛い1敗となりました。

 

 

 

 

収穫と課題…どちらが色濃く残る試合内容となったのか?

 

 

振り返っていきますので是非最後までご覧いただけたら幸いです。

 

 

 

では参りましょう!

 

 

スポンサーリンク

 

 

両翼を駆ける新戦力

 

 

今節のメンバーはこちら。

 

 

 

 

両サイドの位置を局面によって動かす

3-1-4-2と3-3-2-2の可変式システムのように見て取れました。

 

 

両サイドのポジショニングや交代策から見るに

今季は攻撃意識を高めている印象で

西村監督のやりたいサッカーの片鱗は伺えたのですが

 

コンディション不良(と思われる)の選手を何人か欠く状態で

理想の形が表現できたとは言い難い試合でした。

 

 

そんな中、チームに光明を差してくれたのが

内田選手と臼井選手の大卒ルーキーコンビです。

 

 

内田 瑞己

引用元:スポーツナビ

 

 

臼井 貫太

引用元:スポーツナビ

 

 

昨季では鹿児島に移籍した薩川選手と

新10番に名乗りを上げた川﨑選手でほぼ不動。

 

讃岐の中ではそれなりの強みとなっていたポジションに

未知数のルーキーが抜擢されたのは驚きが大きかったです。

 

 

そんな私の心配を他所に両者共にフル出場を果たし

プレー内容も上々のものを披露してくれたことは

嬉しい想定外でした!

 

 

 

内田選手は推進力に長けたタイプでクロスを放り込むだけではなく

時折カットインから中へ切れ込む鋭さも見せる

現代型攻撃サイドプレイヤーという印象。

 

 

途中、川﨑選手の投入でインサイドハーフにポジションが上がった時も

違和感なくプレーできていたので

攻撃面での高いポリバレント性は今後も強みになるでしょう!

 

 

 

臼井選手は局面を読むことが上手くポジショニングが的確。

 

攻守の切り替えにもいち早く対応する頭脳派

先制点を挙げたパスワークにも絡み

非凡な能力を感じさせてくれました。

 

 

川﨑選手も昨季は度々口にしていた課題であったポジショニングが

臼井選手という高水準のプレイヤーと組むことで向上しているように映り、

 

川﨑選手と臼井選手のコンビで

ウイングを務めていた時間帯は安定感抜群でした^^

 

 

序盤は松本側が様子見に徹したのか

多少二人に対して緩かった部分はありますので

額面通りに受け取るのは時期尚早なのですが、

 

 

実力確かな両翼を駆けるルーキーは

今季のストロングポイントになり得る強烈な印象を見せて

今後への期待を膨らませてくれました。

 

 

 

次節以降も注目していきたいですね!

 

 

スポンサーリンク

 

 

インサイドハーフのタスクは不明瞭? 響く西本選手の不在

 

 

 

センターフォワードを任された松本孝平選手と小山選手は

屈強なフィジカルで前線でボールを収めるという

明確な役割は見て取れました。

 

相手やコンディション次第でトップのコンビは変えていくでしょうが

この二人で組んだ時の狙いはこの試合のような関係でしょうし

まずまず通用する目処は立ったと思います。

 

 

松本孝平選手は下部カテゴリーで磨いてきた得点感覚で

見事なJ初ゴールを奪うというわかりやすい結果を出してくれました!

 

 

 

 

 

そして小山選手がリーグ戦でも通用するまでに

実力を伸ばしてきていたことは収穫で、

 

スタメン起用のオプションの一つとして計算できるようになったのは

チームとしては非常にありがたい成長です^^

 

 

 

 

前線と両翼がインパクトを残す中、

物足りなかったのはインサイドハーフ。

 

 

2トップがアジリティの面で不足しているためハイプレスに奔走し、

アンカー1枚で中盤の守備は比重が軽いため

バランスを保つために積極的に前へ出られないジレンマ。

 

 

なかなかストレスの多い役回りで大変だったと思いますが

焦点の当たるようなプレーがあまり見られなかったのは残念でした。

 

 

まあ今回のようにインサイドハーフに守備を要求するのも

戦術としては面白いと感じましたが

 

中村選手・後藤選手の特徴と合っていたかと言われると疑問は残ります。

 

 

 

センターラインの選手配置に関しては

システムの見直しも含めて

まだまだ試行錯誤が必要といった感じです。

 

 

昨季からその傾向は強いのですが、

西本選手が不在の時は、その影響がモロに出ますね…。

 

 

スポンサーリンク

 

 

といったところで今回はここまでとさせていただきます。

 

開幕戦ということもあり新たな発見が多く

一記事に収まりきりませんでした(笑)

 

 

良い面・悪い面の両方が浮かんできたなかで

全体としてはポジティブに感じられたことも

長くなってしまう要因ですね^^

 

 

次回記事もお付き合い下さいますよう

何卒よろしくお願い致します。

 

 

最後までお読みくださいましてありがとうございました!

 

 

それではまた次回お会いしましょう。

 

 

 

 

⇩【次回記事】⇩

 

 

 

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA